「退職日記 028」 1/1
- 2022/12/31 12:40
- 想ひのままに
「退職日記 028」 1/1
・定年退職後の2020年4/1から2年9ヶ月が過ぎました。
脳卒中センターに入院してから、1年4ヶ月が過ぎ、退院してから12ヶ月過ぎました。
・失語症の方は、少し良くなったという人もいますが、それほどでもないなあという感じがしています。
・青森は、いよいよ雪のシーズンです。
★「遊」の達成度:85% (前月85%)
・やりたいことの№1は、コンサートです。
12月10日に弘前市の玉雲堂クリスマスコンサートがコンサートがありました。総勢約50名のお客さんが集まってくれました。満員御礼のコンサートです。
おかげさまでいいコンサートになりました。会場に来てくださった方、本当にありがとうございました。
・やりたいことの№2は、旅行です。
旅行は今回はできませんでした。
・やりたいことの№3は、ドライブです。
12月17日に「フリード」がついに来ました。ご機嫌な車です。でも、何が何やらまだわかない状態です。これからが楽しみです。
・やりたいことの№4は、「工房 あとむ」の運営です。
12月は25日に工房に行ってきました。お正月のお供えを持って行きました。
・やりたいことの№5は、篆刻印です。
12/21に発注が来ました。その後、26、27発注が来ました。とりあえず、喜んでいます。
・と言うことで、今月は何と85%です!
★「暮」の達成度:120%(前月167%)
・目標は30,000円(工房の家賃と20,000円と10,000円位の余裕)。
・終活の思いで始めた断捨離のPayPayフリマで本の販売です。
音楽関係の本が売れて、しめて、\22,080。
・店長さんのご好意で続けさせていただいている「懐かしいフォークソングをもう一度!」の月謝が約\4,000。あと1月でもって終了することにしました。
・PEYPEYフリマでのメルカリでの印が売れて、\9,900。
・しめて、\35,980の儲けとなりました。だんだん、120%とと下がってきています。
★「人」の達成度:5%(前月5%)
・これは、大きく、①社会への貢献、②家族への貢献、③自分の心や体の健康④人間としてのスキルアップを考えています。
・①社会への貢献、②家族への貢献は、ほとんどできていません。
自分の洗濯をしています。昼食後の皿洗いぼちぼちしています。
・③自分の心や体の健康には、減塩が減ってきているかな?睡眠は十分にとっています。
・12/4から、①ボールのを取り入れています。スクワット10回はこれが十分で、たまに15~20回をやっています。でも、歩いていないので、1㎏ぐらい体重が増えました。
・④人間としてのスキルアップを考えております。
篆刻は、12/21より発注が来まして、張り切ってやっています。でも、腕がなまっています。
ギター練習の「銀の雨」松山千春と「春雨」に取り組んでおります。いままた、村下孝蔵の「夢のあと」にも挑戦中です。まだ、スリーフィンガーがおぼつきません。
また、ピアノの練習は「東京」マイ・ペース、「翼をください」赤い鳥などをやっています。こちらの方は、少しずつですがうまくなりつつあります。
書道の練習、×です。
◆総評
・青森は冬本番になりました。灯油が値上がりしているので、その辺が心配です。
・自分のソロコンサートに向けて、「銀の雨」「春雨」が少しずつ歌えるようになりました。スリーフィンガーを入れないと、何とができるようになりました。しかし、息切れするのが気がかりです。
・篆刻の上達に向けては、これからも腕がなまらないように対策を考えなくてはなりません。
・①ボールの握力運動30回、②スクワット10回を心がけています。