「退職日記 056」4/1
- 2025/04/03 10:35
「退職日記 056」4/1
・定年退職後の2020年4/1から5年が過ぎました。
脳卒中センターに入院してから3年7ヶ月が過ぎ、退院してから3年3ヶ月が過ぎました。
・「失語症」:スマホリハ(一週間3回12,000円)をやっていますが、効果があるか疑問です。
・「右手の麻痺」:ペットボトル運動等をやっていますが、効果は疑問です。
・「右足の麻痺」:座ってのスクワット、股関節のストレッチをやっています。効果は疑問です。
・「ケイロウ」という方が、右手右足の無料リハビリをやってくださると聞いて申し込みました。12,000円で週4回、右手右足のリハビリをやってくれると聞いて、早速申し込みました。4/7から始まるというので、楽しみです。
・青森は、4月に入り、ようやく桜のつぼみも膨らんで、百花繚乱の季節がやってきます。
★「遊」の達成度:30%(前月20 %)
・やりたいことの№1は、コンサートです。
コンサートはありませんでした。
5月17日に「工房あとむコンサート3rd」に向けて、ギターやキーボードを頑張っています。特に、キーボードでは、右手と左手を使っての練習に取り組んでおります。
これまでホームページでコンサートの要項やアンケート等をお知らせしてきたのですが、facebookやline等で連絡する方法を考えています。併せて、コンサートの様子も伝えられたと思っています。facebookやline等のチェックをお願いします。
・やりたいことの№2は、旅行です。
今月は旅行に行けませんでした。
・やりたいことの№3は、ドライブです。
燃費は、先々月計測した通り17.2→15.5(冬ですから)すこぶる順調です。
・やりたいことの№4は、「工房 あとむ」の運営です。
今月は2件でした。とくに「あの唄はもう唄わないのですか」を練習したのですが、疲れてしまって、それどころではありませんでした。
・やりたいことの№5は、篆刻印です。
篆刻印は近所の先生が教える方が申し込まれて、4cmの印が売れました。これまで、4cm印というのが初めてで、緊張もしましたが、何とか彫り上げました。
・と言うことで、30%です…。
★「暮」の達成度:60%(前月0%)目標額を下方修正。
・目標は10,000円(工房の家賃10,000円)下方修正しました。
・篆刻印の儲けは、6,000円でした。
★「人」の達成度:5%(前月5%)
・これは、大きく、①社会への貢献、②家族への貢献、③自分の心や体の健康④人間としてのスキルアップを考えています。
・①社会への貢献はほとんどできていません。②家族への貢献は、自分の茶碗や食器を洗い、洗濯をしています。
・③自分の心や体の健康には、平均睡眠時間は前回7:44となっておりましたが、今回は7:26とっています。
・12/3日から毎日(時々休むが…)やっていること。
①座ってのスクワット 10にしました。
②首の運動もかねて体幹の回旋 20
③首の運動もかねて体側のストレッチ20
④首回し20
⑤上体曲げ、おこし20
⑥ペットボトル運動の運動を腕の上げ下げ他を20
⑦ハンドグリップ 握力 20
⑧握力 トレーニング リバースグリップ 20
⑨ストローとペットボトルを息継ぎを10
・④人間としてのスキルアップを考えております。
ギター練習ですが、あまりやっていません。そのかわり、キーボードの練習はやっています。
・書道の練習~近所の先生が教える「臨池」の審査用の作品を2つ提出して、その作品が17回目で楷書・行書ともに、「2級どまり」です。ペン字は何と「初段」に受かりました!
しかも、1級の方が申し込んで、その中のなかでNo1で!快挙です!
◆総評
・当分、コンサートがないので、ギター練習もピアノ練習にも、余裕ができました。5/17に「工房あとむコンサート3rd」に向けて、ギターの練習、キーボードの練習にいそしむます。
・書道の練習も、楷書・行書で「2級どまり」です。ペン字は初段に昇級したした!
・プライムビデオは欠かさず見ています。
「罠の戦争」
「銀河鉄道の父」
「私にふさわしいホテル」
「公安機動捜査隊特捜班」
「侍タイムスリッパー」
「ロボコン」
「恋妻家宮本」
子供が独り立ちした中学教師の宮本陽平と妻・美代子は、25年ぶりに訪れた夫婦二人きりの生活に困惑してしまう。ある夜、妻側の記入欄が記載された離婚届を見つけ陽平は激しく動揺するが、美代子に意図を聞き出すこともできず悶々とした日々を過ごす。混乱しながらも陽平は、料理教室の仲間や教え子と関わる中で家族の在り方を見つめなおし…。