「退職日記 055」3/1
・定年退職後の2020年4/1から4年11ヶ月が過ぎました。
脳卒中センターに入院してから3年6ヶ月が過ぎ、退院してから3年2ヶ月が過ぎました。
・「失語症」:現在、読み上げプリントのおかげで少しは効果が上がっている?
・「右手の麻痺」:ペットボトル運動等をやっていますが、効果は…。
・「右足の麻痺」:座ってのスクワット、股関節のストレッチをやっています。
・脳卒中センターの方から、右手右足のリハビリをやってもらえるようなので、そちらに出かけます。健康保険がかからないという事なので、そちらに期待しています。
・青森は、3月に入り、ようやく雪はやみ、寒波も峠を超したようです。
★「遊」の達成度:50%(前月60 %)
・やりたいことの№1は、コンサートです。
コンサートはありませんでした。
5月17日に「工房あとむコンサート3rd」を開く予定です。その際は、皆さんのお越しを待っています!
これまでホームページでコンサートの要項やアンケート等をお知らせしてきたのですが、facebookやline等で連絡する方法を考えています。併せて、コンサートの様子も伝えられたと思っています。facebookやline等のチェックをお願いします。
・やりたいことの№2は、旅行です。
今月は旅行に行けませんでした。
・やりたいことの№3は、ドライブです。
燃費は、先月計測した通り17.2→15.5(冬ですから)すこぶる順調です。
・やりたいことの№4は、「工房 あとむ」の運営です。
今月は3件でした。ゴエモンさんのおかげでサークルの会計の仕事を無事終えることができまして、感謝しています。
・やりたいことの№5は、篆刻印です。
篆刻印はメルカリで2件売れました。2件といっても、サークルの音響の方が2印、メルカリの方が3印、計5印を作りました。久しぶりに、篆刻印の仕事をした感じがしています。しかも、その儲けが、何と、15,030円といった感じです。
・と言うことで、50%です…。
★「暮」の達成度:150%(前月54,2%)目標額を下方修正。
・目標は10,000円(工房の家賃10,000円)下方修正しました。
・篆刻印は2件売れて、5印に登り、儲けは¥15,030円でした。ほくほくものです!
★「人」の達成度:5%(前月5%)
・これは、大きく、①社会への貢献、②家族への貢献、③自分の心や体の健康④人間としてのスキルアップを考えています。
・①社会への貢献はほとんどできていません。②家族への貢献は、自分の茶碗や食器を洗い、洗濯をしています。
・③自分の心や体の健康には、平均睡眠時間は前回7:15となっておりましたが、今回は7:44とっています。
・12/3日から毎日(時々休むが…)やっていること。
①座ってのスクワット 10にしました。
②首の運動もかねて体幹の回旋 20
③首の運動もかねて体側のストレッチ20
④首回し20
⑤上体曲げ、おこし20
⑥ペットボトル運動の運動を腕の上げ下げ他を20
⑦ハンドグリップ 握力 20
⑧握力 トレーニング リバースグリップ 20
⑨ストローとペットボトルを息継ぎを10
・④人間としてのスキルアップを考えております。
ギター練習ですが、指引きのストローク、アルペジオ、スリーフィンガーもやっております。しかし、脳がダメージを受けているせいか、どうしても上手くなりません。脳卒中センターのリハビリで回復するよう願っています。
キーボードの練習の方ですが、カシオ「CT-S500」の機能を少しずつですが覚えて、サークルの皆さんに還元したいと思っています。
・書道の練習~近所の先生が教える「臨池」の審査用の作品を2つ提出して、その作品が15回目で楷書・行書ともに、「2級どまり」です。ペン字は検定料を払って、楷書・行書をだして、初段に挑戦しますが、3/19が締め切りです。
◆総評
・当分、コンサートがないので、ギター練習もピアノ練習にも、余裕ができました。5/17に「工房あとむコンサート3rd」やります。
・書道の練習も、楷書・行書で「2級どまり」です。ペン字は初段に挑戦します。
・プライムビデオは欠かさず見ています。
「八犬伝」「法廷のドラゴン」「レディー加賀」「西遊記 女人国の戦い」。
「フィクサー」政治家たちがうごめく世界を捉えた作品。どちらが優劣ともいえる世界で、展開が急転直下する世界があり、楽しかった。