徒然記(ブログ)

徒然記カテゴリ:想ひのままに / 弾き語り / 曲を創ろう
活動カテゴリ:音楽活動 / 演奏旅行
これまでの記録:徒然記一覧 (過去履歴一覧)

エントリー

「退職日記 061」9/1

  • 2025/08/31 13:39

「退職日記 061」9/1

・定年退職後の2020年4/1から5年4ヶ月が過ぎました。
脳卒中センターに入院してから4年が過ぎ、退院してから3年8ヶ月が過ぎました。

・「失語症」:スマホリハ(一週間3回12,000円)をやっていますが、少しずつ効果が上がってきたのかな…。もう、1年間もたつのに…。目に見えての効果は上がっていません。

・「ケイロウ」1,300円で週4回。
 右手右足のリハビリをやっていますが、効果は出ているのでしょうか?きっとででいるはず!

・青森は、9月に入り、露草の季節がやってきました。

★「遊」の達成度:60%(前月80 %)

・やりたいことの№1は、コンサートです。
今月は、コンサートはありませんでした。

・やりたいことの№2は、旅行です。
 今月は、旅行には行けませんでした。

・やりたいことの№3は、ドライブです。
 燃費は、15.8㎞/L、17.8より少し下がったかな?夏のせいだと思います。

・やりたいことの№4は、「工房 あとむ」の運営です。
 工房へ行ったのは、3件でした。

・やりたいことの№5は、篆刻印です。
 今月はメルカリでの注文が1件でした。

・と言うことで60%です…。

★「暮」の達成度:12.6%(前月190%)目標額を下方修正。

・目標は10,000円(工房の家賃10,000円)下方修正しました。

・篆刻印の儲けは、1,260円でした。

★「人」の達成度:10%(前月5%)

・7/20から、田んぼウォーク15~30分、公園にある鉄棒で斜め懸垂30回を始めました。朝の涼しい内に5:00~6:00にやることにしました。
弘前公園お城ウォーク、猿賀公園ウォークにもたまに行っています。だんだん気温が下がってきて、約18~20℃で気持ちよいです。

・人間としてのスキルアップを考えております。
 9/6「百石町コンサート」30「碇ヶ関コンサート」に向けて、キーボードの練習を頑張ってます。

◆総評

・「百石町コンサート」に向けて、キーボードの練習をしています。

・「工房あとむコンサート」に向けて、本腰を入れるつもりでギター練習は頑張ります。当日は、ギター1本でのコンサートにしたいと考えています。まだまだ、指の衰えでスリーフィンガーはできませんが…。

・プライムビデオは欠かさず見ています。しかし、途中で寝てしまったりするので、しっかり見た物はないと思います。ただ「家政夫のミタゾノ」は見ました!

「退職日記 060」8/1

「退職日記 060」8/1

・定年退職後の2020年4/1から5年3ヶ月が過ぎました。
脳卒中センターに入院してから3年11ヶ月が過ぎ、退院してから3年7ヶ月が過ぎました。

・「失語症」:スマホリハ(一週間3回12,000円)をやっていますが、少しずつ効果が上がってきたのかな…。わかりません。

・「ケイロウ」1,300円で週4回。
 右手右足のリハビリをやっていますが、以前と変わらずです。

・青森は、8月に入り、ヒマワリの季節がやってきました。

★「遊」の達成度:80%(前月100 %)

・やりたいことの№1は、コンサートです。
 7/13に「夏祭りコンサート」がありました。黒石中郷地区の「夏祭り」開催委員会が開く物です。詳しくは、ブログを見てください。

・やりたいことの№2は、旅行です。
 今月は、旅行には行けませんでした。

・やりたいことの№3は、ドライブです。
 燃費は、まだ計測はしていませんが、すこぶる順調です。ただし、後ろをちょっとぶっつけました。

・やりたいことの№4は、「工房 あとむ」の運営です。
 工房へ行ったのは、3件でした。そのうち、原野さんにレコードのダビングを頼もうとした日が1日でした。3枚くらいやってくれましたが、でも操作はわからずじまいでした。

・やりたいことの№5は、篆刻印です。
 今月はメルカリでの注文が0件でした。工房のお客さんが買ってくれて、1個売れました。

★「暮」の達成度:190%(前月25.2%)目標額を下方修正。

・目標は10,000円(工房の家賃10,000円)下方修正しました。

・篆刻印の儲けは、800円でした。

・ブックオフに行って、何回かに分けて本とCDとDVDを売ったら、何とトータル18,231円もらいました!

★「人」の達成度:10%(前月5%)

・7/20から、田んぼウォーク15~30分、公園にある鉄棒で斜め懸垂30回を始めました。朝の涼しい内に5:00~6:00にやることにしました。気温が22~24℃で気持ちよいです。

・人間としてのスキルアップを考えております。
 9/6「百石町コンサート」30「碇ヶ関コンサート」に向けて、キーボードの練習を頑張ってます。ギターの練習はそれほどしていません。

◆総評

・「百石町コンサート」に向けて、ストリングスの練習をしています。ギターの練習もそこそこですが、続けて行きたいと思っています。

・プライムビデオは欠かさず見ています。しかし、途中で寝てしまったりするので、しっかり見た物はないと思います。

「夏祭り」コンサート

中郷地区 夏祭りコンサートの模様をアップします。

7月13日(日)総勢約120人の方々が参加された「夏祭り」でした。その中で、私たちもジュースを飲みながら参加しました。(本当は、ビールを飲みたかったんだけど…)

夏祭りは盛況で、大変な盛り上がりを見せました。私たちのコンサートというと、しっとりと落ち着いて聞く?という雰囲気ではなくて、騒がしい喧噪の中で、私たちも何が何やら自分の音が聞こえなかったと思いでやりました。

IMG_5.jpg

黒石市長さん。

IMG_3.jpg

盛況夏祭り夏祭り。

IMG_2.jpg

 チップをもらいました!

IMG_4.jpg

何はともあれ、「夏祭り」は成功でした!

IMG_1.jpg

 

<これからの予定>
9/6百石町、10/11ヒロロ、12/13玉雲堂 

 

 

「退職日記 059」7/1

「退職日記 059」7/1

・定年退職後の2020年4/1から5年2ヶ月が過ぎました。
脳卒中センターに入院してから3年10ヶ月が過ぎ、退院してから3年6ヶ月が過ぎました。

・「失語症」:スマホリハ(一週間3回12,000円)をやっていますが、少しずつ効果が上がってきたのかな…。わかりません。

・「ケイロウ」1,300円で週4回。
 右手右足のリハビリをやっていますが、以前と変わらずです。

・青森は、7月に入り、さくらんぼの季節がやってきました。先日、地場果物の初物をいただきました。

★「遊」の達成度:100%(前月80 %)

・やりたいことの№1は、コンサートです。
 6月7日に「遊稲の館コンサート」をやりました。約85名のお客様がお見えなり、会場は満杯状態でした。詳しくは、ブログを見てください。
 7/13に「夏祭りコンサート」があります。これは、黒石の「夏祭り」開催委員会が開く物です。閉校された「北陽小」で夕方開場17:30から行われる予定です。

・やりたいことの№2は、旅行です。
 今月は、6/14~17まで、仙台旅行に出かけました。息子の快気祝いです。でも、本当に病気が完全によくなるには、まだ当分かかりそうです。
 6/19~20十和田の観光に出かけました。観光と行っても、奥入瀬渓流と十和田湖、お決まりの、十和田市美術館と新渡戸稲造記念館を回る旅でしたが。

・やりたいことの№3は、ドライブです。
 燃費は、18.7→18.7すこぶる順調です。

・やりたいことの№4は、「工房 あとむ」の運営です。
 工房へ行ったのは、4件でした。その間、「工房あとむ」の看板を原野さんが作ってくれて、うれしかったです。

・やりたいことの№5は、篆刻印です。
 今月はメルカリでの注文が1件でした。

・と言うことで100%です…。

★「暮」の達成度:25.2%(前月72%)目標額を下方修正。

・目標は10,000円(工房の家賃10,000円)下方修正しました。

・篆刻印の儲けは、2,520円でした。

★「人」の達成度:5%(前月5%)

・これは、大きく、①社会への貢献、②家族への貢献、③自分の心や体の健康④人間としてのスキルアップを考えています。

・①社会への貢献はほとんどできていません。②家族への貢献は、自分の茶碗や食器を洗い、洗濯をしています。

・③自分の心や体の健康には、平均睡眠時間は前回7:19となっておりましたが、今回は7:29とっています。

・12/3日から毎日(時々休むが…)やっていること。
→しばらくはやっていません。
①座ってのスクワット 10にしました。
②首の運動もかねて体幹の回旋 20
③首の運動もかねて体側のストレッチ20
④首回し20
⑤上体曲げ、おこし20

⑥ペットボトル運動の運動を腕の上げ下げ他を20
⑦ハンドグリップ 握力 20
⑧握力 トレーニング リバースグリップ 20
⑨ストローとペットボトルを息継ぎを10

・④人間としてのスキルアップを考えております。
 「夏祭りコンサート」に向けて、キーボードの練習を頑張ってます。ギターの練習はそれほどしていません。

◆総評
・「夏祭りコンサート」に向けて、ストリングスの練習をしています。ギターの練習もそこそこですが、続けて行きたいと思っています。

・プライムビデオは欠かさず見ています。しかし、途中で寝てしまったりするので、しっかり見た物はないと思います。
「家政夫のミタゾノ」「課長バカ一代」「病院の治しかた~ドクター有原の挑戦」

「遊稲の館」コンサート

「遊稲の館」のコンサートには、約85人の方が訪れました。ここでのコンサートは6回目になります。はやいですね。足かけ6年となります。
1-41.jpg
今年はなんと言っても、10周年。その10周年のかわきりのコンサートになります。

こんなにたくさんの方が訪れたアンケートの感想を一部抜粋ですが、載せておきました。

◎ 感想

・ 全部よかったですが・・・遊稲の歌でいきなり涙。黒石物語や青春の街~弘前など
アトムさんの歌、すごく良いです。
・ 初めて聞いたあんべみつとし。味わい深かった。
・ 遊稲の歌ステキですネ。メロディがとてもここち良いです。夏祭り、norikoさん、
長渕いいね、昔よく聞いていました。
・ 最初から今まで(冬のソナタ)何年か前にテレビにかじりついて見たその頃を思い出す。素敵なメロディーです。
・ 全部よかったと思います。「遊稲の歌」もとてもすばらしいと思います。
・ ちーぼーさんの声が聞きやすく、また聞きたいと思いました。
・ 田園とてもしびれました。
・ アトムさんのオリジナル曲、「黒石物語」「青春の街~弘前」涙が出そうになりました。
・ 全部よかった。のり子さんの声もよかった。
・ ちーぼーのりばいばる💮

<チーボーさん登場!>
1-31.jpg

・ 冬のソナタ、久しぶりに聞けてとてもよかったです。
・ 秋の津軽を丸かじり、初めて聞かせていただき、感動しました。
・ ちーぼー、のりこ、サイコー
・ いつもメンバーのみなさんの一生懸命さ、味に感動しています。久しぶりにコンサートに来れてよかったです。10周年おめでとうございます。
・ とても楽しく気もちよく心にひびくコンサートでした。ありがとうございます。
・ あっとホームなコンサートありがとうございました。高・大学時代を思い出しました。
ありがとうございました。
・ 皆さんの頑張りもわかるし、サークルが長く続いているのも若さのひけつですね。まさしく青春でうらやましいかぎりです。ゴエモンさんの話良かったです。

1-11.jpg
・ 歌詞カードが大きく見やすかった。アトムさんがていねいに言葉ひとつひとつ歌う姿が心にひびきました。
・ ギターが上手い方たちばかりで素晴らしい。選曲のレパートリーが広くいつもおどろきます。また来ます!! おつかれさまでした!
・ 毎年、遊稲の館コンサートは雰囲気もよく心暖まる時間を過ごさせてもらっています。
皆さんありがとうございました。
・ 早くから色々コンサートの準備ごくろうさまです。感謝しかありません。ありがとうございます。すばらしいです。
・ ギターの音色がとても心地よかったです!懐かしい歌にも感激しました。
・ きどらない身近なコンサートですね。楽しませていただきました、ありがとう!!
・ ゲストちーぼーさんが歌う企画はよかったです。
・ 遠くへは行けないので近場であれば又参加したいです。とても楽しく若い頃を思い出していました。
・ atomさん、声がかすれてるなんて事ない!! 又歌って下さいね。

1-211.jpg
・ なつかしい聞いたことのある曲が多くてとても嬉しかったです。楽しい雰囲気がよかったです。メンバーの情熱が伝わってきました。感謝です。
・ 今日も又、すばらしい歌を有難うございました。とっても楽しいひとときをありがとうございました。心が洗われる想いです。楽しい時間をありがとうございました。
・ ゲストのちーぼーの声がとても良い声をしています。リバイバルはとてもお上手でした。
・ 会場の人たちは70後半~80代の人が多いような。昭和歌謡もう少し入れてもよいのではと思いました。一緒に歌えました。/ギター修行中です、いつか追いつきたいです。
おかし、飲み物もおいしかったです。ちーぼーさんの歌も良かったです。

◎ 良かった曲
1-61.JPG

全部:7人
最初から今まで:18人
遊稲の歌:13人
遠野物語:11人
りばいばる:9人
青春の街~弘前:8人
夏祭り:7人
桜夢想:7人
春夏秋冬:7人
黒石物語:6人
初恋:6人
いのちの歌:5人
田園:5人
リバイバル:5人
あなた:4人
ロマンス:3人
シンシア:2人
青い山脈:2人
鉄腕アトム:2人
秋の津軽を丸かじり:2人
あの素晴らしい愛をもう一度:1人

「鉄腕アトム」のテーマから始まって、アンコール「心の旅」では会場の皆さんが大合唱でした。
お客様には、本当に感謝しています。また、「遊稲の館コンサート」を開くことを誓って!

<これからの予定>
7/26伝承館コンサート、9/6百石町、10/11ヒロロ、12/13玉雲堂 

ページ移動