徒然記(ブログ)

徒然記カテゴリ:想ひのままに / 弾き語り / 曲を創ろう
活動カテゴリ:音楽活動 / 演奏旅行
これまでの記録:徒然記一覧 (過去履歴一覧)

エントリー

百石町コンサート

百石町コンサート

去る9/6(土)百石町コンサートが行われました。約66人のお客様で満杯状態でした。
この会場で、単独のコンサートを2014年5月24日に「日曜の朝に懐かしいフォークソング」と題しましてコンサートを開きました。あのときから、13回目となり、あれから、11年。
atomギターサークルのコンサートととしては、あれから10年。9回目となります。
今年はなんと言っても、10周年。サークルメンバー全員で、どうしたら会場を盛り上げることができるかについて、話し合ってきました。その気持ちが伝わったでしょうか?

1-1.jpg

◎アンケートの集計についてお知らせします。
・お住まいはどちらかの問いに
弘前:26人 黒石:9人 平川:6人 藤崎:2人 田舎館:2人 五所川原:1人
靑森:2人 その他2人(鶴田)、という結果です。

・参加回数という問いに
初めて:10人 2回目:2人 3回目:4人 4回目:2人  5回目: 3人 6回以上:22人、という結果です。

◎感想
アンケート集計結果⑤-1
・とてもチームワークが良い。ベースも良い。
・なごやかな雰囲気で良かった。
・noriko さんよかったです。
・大変盛り上がってよかったです。
・男性客が多くてビックリ。
・あたたかい雰囲気で良かった。障害者も参加しやすく良かった。ギターとコーラスはもっと練習が必要です。
・いつもありがとうございます。無理のないようによろしくお願いします。とてもよかったです。
・家庭的なふんいきでとても良かったです。若い頃に戻ったみたいで楽しく過ごさせて
いただきました。
・楽しませていただきました。
・毎回、楽しみにしています。バスとかでないと見れないので、出来れば車のない人用の場所でやってほしい。今回は半年ぶりです。皆さん元気で。自分も病気しているので、人生の楽しみをもっと、ふやして欲しいです!わがままで、すみません。
・noriko さん、のどをお大事に!
・とても楽しかった。またお願いします。
・ケメコの歌がなつかしかった。
・皆様ご健康でのご活躍に感心しました。
・いつものことですけどとにかく楽しいです。
・毎回、あたたかい、そしてステキなコンサートをありがとうございます。
・毎回楽しんでいます。合間のトークもいいです。
・大変すばらしかったです。いつまでもいつまでも。
・アトムさんの回復力、すごいです。楽しい時間をありがとうございました。
・やっと秋の気配が感じられる今日このごろ、時節のぴったりの歌ばかりで感激しています。
これからもよろしくお願いします。
・ギターの音がとても響いて、よかったです。
・よかったです。
・このようなコンサートがあることを知りませんでした。ステキな会ですね。ますますのご活躍を!!
・楽しかったです!ありがとうございました。何度も涙ぐみました。そして、たくさん歌いました!


1-2.jpg

◎感想
アンケート集計結果⑤-2
・ボケ防止に大変よろしいと思います。
・久し振りにハーモニカの音、とってもよかったよ!
・素敵な音色や歌声、表情で大変いやされました。ありがとうございます!
原子先生、お元気な姿を拝見できて嬉しい限りです。頑張る糧になりました!
・観客とのヤリトリがあり仲間集合という感じで温かい雰囲気があった。ハモリは不必要と思われる、不調和。歌詞を載せる曲があってもいいと思う。
・次回も参加したい。テープかレコードを出したらどう!!
・アトムさんの元気な姿と歌声を聞きホッとしました。これからも頑張って下さい!!
・歌もトークもおもしろかった。
・懐かしい曲、気持ちが青春にタイムスリップしました。元気をもらいました。
・欠席した人達もいたけど、いない人の分までみんなでもり上げていたので、楽しかった。・シュウさんの進行、なんか~良い。お客との一体感の雰囲気、とても良い。
・小さい時にテレビで聴いたなつかしい曲ばかりで、タイムスリップしたような気持ちになりました。
・良。これまで比。とっても落ち着いた、大人のしっとり…。
・とても良い。青春時代は永遠です。
・アトムさん、がんばって下さいね!!
・アトムさん、声が出ていましたよ。みんなが嬉しいです。
・とても感動しました。ありがとうございました。
・また来ます。
・初めて聞く曲もあり、色々なジャンルの曲を楽しめました。やはり昭和の曲は良いですね!
・アトムさんのがんばりに感謝です。
・入場料、安すぎ。1,000 円以上。地域文化を高めて下さい。弘前市民として望みます。 市長と同期。さいごに、政治自民ダメ。心の救いは音楽だけ。感謝して帰ります。

1-3.jpg

◎良かった曲
全部:6人
あの人の手紙:15人
岬めぐり:12人
ほおずき:11人
君を忘れない:9人
青春の街~弘前:8人
亜麻色の髪の乙女:7人
メモリーグラス:6人
いちご白書をもう一度:6人
あの頃のまま:5人
あの素晴らしい愛をもう一度:5人
リンゴの唄:3人
ケメコの歌:2人
学生時代:2人
お久しぶりね:1人
鉄腕アトム:1人
心の旅:1人

これからも、精一杯歌っていきますので、よろしくお願いします。

<これからの予定>
10/11ヒロロ、10/26工房あとむ、12/13玉雲堂

「退職日記 061」9/1

  • 2025/08/31 13:39

「退職日記 061」9/1

・定年退職後の2020年4/1から5年4ヶ月が過ぎました。
脳卒中センターに入院してから4年が過ぎ、退院してから3年8ヶ月が過ぎました。

・「失語症」:スマホリハ(一週間3回12,000円)をやっていますが、少しずつ効果が上がってきたのかな…。もう、1年間もたつのに…。目に見えての効果は上がっていません。

・「ケイロウ」1,300円で週4回。
 右手右足のリハビリをやっていますが、効果は出ているのでしょうか?きっとででいるはず!

・青森は、9月に入り、露草の季節がやってきました。

★「遊」の達成度:60%(前月80 %)

・やりたいことの№1は、コンサートです。
今月は、コンサートはありませんでした。

・やりたいことの№2は、旅行です。
 今月は、旅行には行けませんでした。

・やりたいことの№3は、ドライブです。
 燃費は、15.8㎞/L、17.8より少し下がったかな?夏のせいだと思います。

・やりたいことの№4は、「工房 あとむ」の運営です。
 工房へ行ったのは、3件でした。

・やりたいことの№5は、篆刻印です。
 今月はメルカリでの注文が1件でした。

・と言うことで60%です…。

★「暮」の達成度:12.6%(前月190%)目標額を下方修正。

・目標は10,000円(工房の家賃10,000円)下方修正しました。

・篆刻印の儲けは、1,260円でした。

★「人」の達成度:10%(前月5%)

・7/20から、田んぼウォーク15~30分、公園にある鉄棒で斜め懸垂30回を始めました。朝の涼しい内に5:00~6:00にやることにしました。
弘前公園お城ウォーク、猿賀公園ウォークにもたまに行っています。だんだん気温が下がってきて、約18~20℃で気持ちよいです。

・人間としてのスキルアップを考えております。
 9/6「百石町コンサート」30「碇ヶ関コンサート」に向けて、キーボードの練習を頑張ってます。

◆総評

・「百石町コンサート」に向けて、キーボードの練習をしています。

・「工房あとむコンサート」に向けて、本腰を入れるつもりでギター練習は頑張ります。当日は、ギター1本でのコンサートにしたいと考えています。まだまだ、指の衰えでスリーフィンガーはできませんが…。

・プライムビデオは欠かさず見ています。しかし、途中で寝てしまったりするので、しっかり見た物はないと思います。ただ「家政夫のミタゾノ」は見ました!

「退職日記 060」8/1

「退職日記 060」8/1

・定年退職後の2020年4/1から5年3ヶ月が過ぎました。
脳卒中センターに入院してから3年11ヶ月が過ぎ、退院してから3年7ヶ月が過ぎました。

・「失語症」:スマホリハ(一週間3回12,000円)をやっていますが、少しずつ効果が上がってきたのかな…。わかりません。

・「ケイロウ」1,300円で週4回。
 右手右足のリハビリをやっていますが、以前と変わらずです。

・青森は、8月に入り、ヒマワリの季節がやってきました。

★「遊」の達成度:80%(前月100 %)

・やりたいことの№1は、コンサートです。
 7/13に「夏祭りコンサート」がありました。黒石中郷地区の「夏祭り」開催委員会が開く物です。詳しくは、ブログを見てください。

・やりたいことの№2は、旅行です。
 今月は、旅行には行けませんでした。

・やりたいことの№3は、ドライブです。
 燃費は、まだ計測はしていませんが、すこぶる順調です。ただし、後ろをちょっとぶっつけました。

・やりたいことの№4は、「工房 あとむ」の運営です。
 工房へ行ったのは、3件でした。そのうち、原野さんにレコードのダビングを頼もうとした日が1日でした。3枚くらいやってくれましたが、でも操作はわからずじまいでした。

・やりたいことの№5は、篆刻印です。
 今月はメルカリでの注文が0件でした。工房のお客さんが買ってくれて、1個売れました。

★「暮」の達成度:190%(前月25.2%)目標額を下方修正。

・目標は10,000円(工房の家賃10,000円)下方修正しました。

・篆刻印の儲けは、800円でした。

・ブックオフに行って、何回かに分けて本とCDとDVDを売ったら、何とトータル18,231円もらいました!

★「人」の達成度:10%(前月5%)

・7/20から、田んぼウォーク15~30分、公園にある鉄棒で斜め懸垂30回を始めました。朝の涼しい内に5:00~6:00にやることにしました。気温が22~24℃で気持ちよいです。

・人間としてのスキルアップを考えております。
 9/6「百石町コンサート」30「碇ヶ関コンサート」に向けて、キーボードの練習を頑張ってます。ギターの練習はそれほどしていません。

◆総評

・「百石町コンサート」に向けて、ストリングスの練習をしています。ギターの練習もそこそこですが、続けて行きたいと思っています。

・プライムビデオは欠かさず見ています。しかし、途中で寝てしまったりするので、しっかり見た物はないと思います。

「夏祭り」コンサート

中郷地区 夏祭りコンサートの模様をアップします。

7月13日(日)総勢約120人の方々が参加された「夏祭り」でした。その中で、私たちもジュースを飲みながら参加しました。(本当は、ビールを飲みたかったんだけど…)

夏祭りは盛況で、大変な盛り上がりを見せました。私たちのコンサートというと、しっとりと落ち着いて聞く?という雰囲気ではなくて、騒がしい喧噪の中で、私たちも何が何やら自分の音が聞こえなかったと思いでやりました。

IMG_5.jpg

黒石市長さん。

IMG_3.jpg

盛況夏祭り夏祭り。

IMG_2.jpg

 チップをもらいました!

IMG_4.jpg

何はともあれ、「夏祭り」は成功でした!

IMG_1.jpg

 

<これからの予定>
9/6百石町、10/11ヒロロ、12/13玉雲堂 

 

 

「退職日記 059」7/1

「退職日記 059」7/1

・定年退職後の2020年4/1から5年2ヶ月が過ぎました。
脳卒中センターに入院してから3年10ヶ月が過ぎ、退院してから3年6ヶ月が過ぎました。

・「失語症」:スマホリハ(一週間3回12,000円)をやっていますが、少しずつ効果が上がってきたのかな…。わかりません。

・「ケイロウ」1,300円で週4回。
 右手右足のリハビリをやっていますが、以前と変わらずです。

・青森は、7月に入り、さくらんぼの季節がやってきました。先日、地場果物の初物をいただきました。

★「遊」の達成度:100%(前月80 %)

・やりたいことの№1は、コンサートです。
 6月7日に「遊稲の館コンサート」をやりました。約85名のお客様がお見えなり、会場は満杯状態でした。詳しくは、ブログを見てください。
 7/13に「夏祭りコンサート」があります。これは、黒石の「夏祭り」開催委員会が開く物です。閉校された「北陽小」で夕方開場17:30から行われる予定です。

・やりたいことの№2は、旅行です。
 今月は、6/14~17まで、仙台旅行に出かけました。息子の快気祝いです。でも、本当に病気が完全によくなるには、まだ当分かかりそうです。
 6/19~20十和田の観光に出かけました。観光と行っても、奥入瀬渓流と十和田湖、お決まりの、十和田市美術館と新渡戸稲造記念館を回る旅でしたが。

・やりたいことの№3は、ドライブです。
 燃費は、18.7→18.7すこぶる順調です。

・やりたいことの№4は、「工房 あとむ」の運営です。
 工房へ行ったのは、4件でした。その間、「工房あとむ」の看板を原野さんが作ってくれて、うれしかったです。

・やりたいことの№5は、篆刻印です。
 今月はメルカリでの注文が1件でした。

・と言うことで100%です…。

★「暮」の達成度:25.2%(前月72%)目標額を下方修正。

・目標は10,000円(工房の家賃10,000円)下方修正しました。

・篆刻印の儲けは、2,520円でした。

★「人」の達成度:5%(前月5%)

・これは、大きく、①社会への貢献、②家族への貢献、③自分の心や体の健康④人間としてのスキルアップを考えています。

・①社会への貢献はほとんどできていません。②家族への貢献は、自分の茶碗や食器を洗い、洗濯をしています。

・③自分の心や体の健康には、平均睡眠時間は前回7:19となっておりましたが、今回は7:29とっています。

・12/3日から毎日(時々休むが…)やっていること。
→しばらくはやっていません。
①座ってのスクワット 10にしました。
②首の運動もかねて体幹の回旋 20
③首の運動もかねて体側のストレッチ20
④首回し20
⑤上体曲げ、おこし20

⑥ペットボトル運動の運動を腕の上げ下げ他を20
⑦ハンドグリップ 握力 20
⑧握力 トレーニング リバースグリップ 20
⑨ストローとペットボトルを息継ぎを10

・④人間としてのスキルアップを考えております。
 「夏祭りコンサート」に向けて、キーボードの練習を頑張ってます。ギターの練習はそれほどしていません。

◆総評
・「夏祭りコンサート」に向けて、ストリングスの練習をしています。ギターの練習もそこそこですが、続けて行きたいと思っています。

・プライムビデオは欠かさず見ています。しかし、途中で寝てしまったりするので、しっかり見た物はないと思います。
「家政夫のミタゾノ」「課長バカ一代」「病院の治しかた~ドクター有原の挑戦」

ページ移動