アコギ1本弾き語りシリーズ! 「初夏」をアップ!
アコギ1本弾き語りシリーズ! 「初夏」をアップ!
このシリーズ、「ふきのとう」の「初夏」(1975)をアップします。
このシリーズ、「ふきのとう」の「初夏」(1975)をアップします。
何と言っても今の季節にぴったり!ということでこの曲をセレクトしました。
ちょうど、高校1年生でした。この頃、北海道へのリュックを背負ったいわゆる「カニ族」と呼ばれる若者の旅行が、爆発的に流行っていました。そういう私も、大学1年生の時に、友人と二人10日間での北海道1周旅行を決行しました。若者達は、もちろんお金がありませんので、公園や駅などで寝泊まりしたのですが、私たちもそのような場所で過ごしました。
その頃、旅行と共に、札幌出身の「ふきのとう」というデュオも流行り、ギターの弾き語りで彼らの歌をよくうたいましたが、中でも「白い冬」や「初夏」は大変印象深く心に残っています。
わりと、ロマンチックな少女趣味的な曲も多い中、この曲は素朴で心にぐっと響いてきた記憶があります。
わりと、ロマンチックな少女趣味的な曲も多い中、この曲は素朴で心にぐっと響いてきた記憶があります。
「噴水の前で 記念写真を 撮っているのは 新婚さんかな」
夏の大通公園の様子が目に浮かびます。そして、醤油をつけて焼いたトウモロコシを頬張っている人々の中に、私もいたのです。
夏の大通公園の様子が目に浮かびます。そして、醤油をつけて焼いたトウモロコシを頬張っている人々の中に、私もいたのです。
「時計台を見て たむろしている 大きなリュックの 黒いカニ族」
札幌のシンボルに「時計台」はかかせません。当然、その周りに若者が群がっていたことでしょう。黒い「カニ族」は特に悪いことをするわけではありませんが、地元の人にしてみれば、あまりお金を落とすことも期待できない、歓迎すべき人々ではなかったのでしょう。
札幌のシンボルに「時計台」はかかせません。当然、その周りに若者が群がっていたことでしょう。黒い「カニ族」は特に悪いことをするわけではありませんが、地元の人にしてみれば、あまりお金を落とすことも期待できない、歓迎すべき人々ではなかったのでしょう。
「夏の初めの 昼下がりは とても馴じめず 淋しくなる」
日差しがだんだん強く降りそそぐ、いわばこれから最高に明るく輝き出す季節は、若者にとっては晴れがましく、素直に身をさらすことにひけめを感じるステージなのかもしれません。そして、そんな自分が少し歯がゆい…そんな感じでしょうか。
日差しがだんだん強く降りそそぐ、いわばこれから最高に明るく輝き出す季節は、若者にとっては晴れがましく、素直に身をさらすことにひけめを感じるステージなのかもしれません。そして、そんな自分が少し歯がゆい…そんな感じでしょうか。
「僕は地下鉄の電車を待ってる センチメンタルに 浸った振りして」
私の最も好きな一文です。これもまたいかにも若者らしさを表しています。素直に表現することに面はゆさを感じ、照れ隠しで眉間にしわを寄せて、何かしら思いに耽っている振りをしてしまう。…わかりますねー。
しかし、何だったのでしょうね。
私の最も好きな一文です。これもまたいかにも若者らしさを表しています。素直に表現することに面はゆさを感じ、照れ隠しで眉間にしわを寄せて、何かしら思いに耽っている振りをしてしまう。…わかりますねー。
しかし、何だったのでしょうね。
さて、演奏的にはストローク中心で、ギターの小細工はほぼありません。だからこそ、結構なアップテンポでストロークし続ける難しさがあります。かくいう私の演奏も、だいぶテンポが不安定であり、演奏後は体力を消耗して、へとへとになりました。
とにもかくにも、これでこのシリーズ40曲のアップを達成したことは、何よりの喜びであり、達成感も若干感じております。
今後の行方について、確たる計画はありません。できれば、しばらくお休みをいただきたいと甘い考えすらあります。
また、「アコギ1本」を続けるか、少し演奏を工夫してみるかなどといろいろ思案しているところでもあります。
まあ、「勝手にやってろ!」と言われそうですが、しばらくお待ちいただき、今後の身の振り方を示したいと思っております。
それでは、次回をお楽しみに!
よろしかったら ふむふむ… ボタンを!