エントリー

「退職日記 030」 3/1

「退職日記 030」 3/1

・定年退職後の2020年4/1から2年11ヶ月が過ぎました。
脳卒中センターに入院してから、1年6ヶ月が過ぎ、退院してから1年2ヶ月過ぎました。

・失語症の方は、自分ではそれほど良くなったと思いません。なかなか苦しい日々が続いています。

・青森は、降雪の日々ももうじき終わり、春めいてきました。

★「遊」の達成度:85% (前月60%)

・やりたいことの№1は、コンサートです。
2/11(土)建国記念日にコンサートがありました。コンサートにお出でくださった方々へ感謝を申し上げたいと思います。
私の片言でのコンサートでしたが、歌も上手く歌えなったと思いますが勘弁してください。
また、atomギターサークルの5/20(土)コンサートもやりますので、楽しみにしていてください。

・やりたいことの№2は、旅行です。
旅行はコンサートがあり、できませんでした。

・やりたいことの№3は、ドライブです。
「フリード」は調子がいいです。2回目の給油でまだ燃費その他は分かりません。分かり次第、報告をしていきたいと思っています。

・やりたいことの№4は、「工房 あとむ」の運営です。
2月は8・9・28日に工房に行ってきました。2/11には、伝承工芸館で「伝承ホール」でした。篆刻の注文は入っていません。まあ、ぼちぼちでんなあ。

・やりたいことの№5は、篆刻印です。
2月は10件の注文があり、24,200円で、ちょと多い位です。

・と言うことで、今月は何と85%です!

★「暮」の達成度:226%(前月378%)

・目標は30,000円(工房の家賃と20,000円と10,000円位の余裕)。

・終活の思いで始めた断捨離のPayPayフリマで本の販売です。音楽関係の本が売れて、しめて、43,720円。そのうち、コルグ kross61 30,000円が売れました。

・メルカリとpaypayフリマで篆刻印が売れて、24,200円。

・しめて、67,920円の儲けとなりました。しかし、これも本や楽器が売れるまででしょう。

★「人」の達成度:5%(前月5%)

・これは、大きく、①社会への貢献、②家族への貢献、③自分の心や体の健康④人間としてのスキルアップを考えています。

・①社会への貢献、②家族への貢献は、ほとんどできていません。
自分の洗濯をしています。昼食後の皿洗いぼちぼちしています。

・③自分の心や体の健康には、減塩の規制が聞いているかどうかが気になります。睡眠は7:00十分にとっています。

・2/1~9まで、・ボールの握力運動30回、・もも上げを20回2セットを続けていましたが、ちょっと具合が悪くて、続けていません。

・④人間としてのスキルアップを考えております。篆刻は張り切ってやっています。
ギター練習の「銀の雨」松山千春とピアノ練習「春雨」村下孝蔵、ハーモニカ演奏の「岬めぐり」に取り組んできましたが、2/11コンサートの日からからちょっと怠けています。
スリーフィンガーができないままでやってきましたが、一生できないのかなあと諦めています。書道の練習、×です。

◆総評

・青森は降雪の季節が過ぎましたが、灯油と電気代が上がり、もう大変です。

・自分のソロコンサートでは、「岬めぐり」のハーモニカ、「銀の雨」のギターソロ、「春雨」のピアノができたのでそこそこ満足しています。そのかわり、2/11から怠けています。息切れするのが気がかりです。

・2/9から具合が悪いときもあったのですが、気を付けて過ごさないと行けないなあと思っています。私を助けてくれたすべての人たちのために。そして、家内のために。

よろしかったら ふむふむ… ボタンを!

ページ移動