「退職日記 033」6/1
- 2023/06/01 11:21
- 想ひのままに
「退職日記 033」6/1
・定年退職後の2020年4/1から3年2ヶ月が過ぎました。
脳卒中センターに入院してから、1年9ヶ月が過ぎ、退院してから1年5ヶ月過ぎました。
・失語症の方は、歯科技工士の先生(5ヶ月、12/16から5/18)に褒められ、友人に(4ヶ月、2/20から5/18)ほど立った人に日に褒められました。
まだまだの感がありますが、例えば「リハビリ」という語が言えなかったのが言えるようにようになったことは進歩です。まだまだ理想にはほど遠いですのですが、近づいてきているような気がすることも確かです。
・青森は、田植えのシーズンです。田植えをしますと、田んぼに水を張りますから、我が家では少し寒くも感じられます。(周りが田んぼだらけなので)稲の成長が楽しみです。相変わらず、百花繚乱の季節です。
★「遊」の達成度:85% (前月60%)
・やりたいことの№1は、コンサートです。
5/20(土)のコンサーは大盛況でありました。約50人のお客さんが詰めかけてくれました。また、音響もプロ顔負けという方がおやりになり、かなり響いてました。
駆けつけてくれたお客様には心から御礼を申し上げます。
6/10「遊稲の館」6/24「百石町展示場」でのコンサートがあります。こちらに向けて張り切って頑張りますので、ぜひ、遊びにおいでください。
・やりたいことの№2は、旅行です。
5月は旅行はありませんでした。
・やりたいことの№3は、ドライブです。
「フリード」の調子は上々です。燃費は17.2kmから18.3㎞と伸びてきました。ますます快調です。でも、なかなか遠出ができなくて残念です。
・やりたいことの№4は、「工房 あとむ」の運営です。
5月は10日間に工房に行ってきました。
・やりたいことの№5は、篆刻印です。
5月7件の注文しかなく、16,200円でこんなもんかなと思います。
・と言うことで、今月は何と85%です!
★「暮」の達成度:61%(前月136%)
・目標は30,000円(工房の家賃と20,000円と10,000円位の余裕)。
・終活の思いで始めた断捨離のPayPayフリマで本の販売です。音楽関係の本が売れて、しめて、2,260円。
・メルカリとpaypayフリマで篆刻印が売れて、18,460円の儲けとなりました。本は売り尽くして来ましたので、ほとんど売れません。ついに、100%きり、61%という結果になりました。仕方ありません。
★「人」の達成度:5%(前月5%)
・これは、大きく、①社会への貢献、②家族への貢献、③自分の心や体の健康④人間としてのスキルアップを考えています。
・①社会への貢献、②家族への貢献は、ほとんどできていません。
4/2に家内が腕を骨折してしまいました。大分直ってきたのですが、洗濯や皿洗いの一部は自分がやっています。全治3ヶ月ということで、あと1ヶ月は自分でします。
・③自分の心や体の健康には、減塩の規制が聞いているかどうかが気になります。睡眠は6:30とっています。
・3/14~5/31まで、・ボールの握力運動30回、・斜め懸垂をする30回、田んぼウォーク2000歩以上をする。これは、続けています。
・④人間としてのスキルアップを考えております。
スリーフィンガーもようやくできるようになりましたが、練習不足です。ピアノ練習も遅々として進みません。
書道の練習、×です。
◆総評
・atomギターサークルのコンサート6/10に向けて、「遊稲の歌」の歌をやっているのですが、声がかすれて思うように出ません。
・持病の心臓の肥大が少し収まってきたようです。それにつれて息切れも収まってきたようです。家内の腕も大分良くなってきたようですが、まだまだ全治まではいきません。