エントリー

「退職日記 035」8/1

「退職日記 035」8/1

・定年退職後の2020年4/1から3年4ヶ月が過ぎました。
脳卒中センターに入院してから、1年11ヶ月が過ぎ、退院してから1年7ヶ月過ぎました。
・失語症の方は、碇ヶ関のコンサートで「聞きやすくなった」という褒め言葉いただきました。本人は、まだまだという感があります。
・青森は、梅雨開けということで、夏の花が花盛りですが、まだ、ひまわりは咲いていません。

★「遊」の達成度:85% (前月100%)

・やりたいことの№1は、コンサートです。
7/10(月)の「碇ヶ関」コンサートは、9人お客さんが来てくれました。アットホームなコンサートで、「いなり寿司」をいただいたりもしました。
8/27(日)に、黒石円覚寺にてコンサートを行います。本堂でやると言うことです。
まだ曲目などについては未定ですが、4人が参加します。

・やりたいことの№2は、旅行です。
7月中には、旅行には行けませんでした。

・やりたいことの№3は、ドライブです。
「フリード」の調子は上々です。燃費は16.2kmでした。18.5㎞と快調に伸ばしていただけに残念です。エンジンスターターを使ったからでしょうか?それ以外は、快調です。
でもいつになったら、車中泊ができるのでしょうか。

・やりたいことの№4は、「工房 あとむ」の運営です。
7月は2日間に工房に行ってきました。
実家のリホームがあり、私は何もしないのですが、家にいなければならなくなったという訳です。

・やりたいことの№5は、篆刻印です。
7月8件の注文しかなく、22,010円でこんなもんかなと思います。

・と言うことで、今月は何と85%です!

★「暮」の達成度:180%(前月43%)

・目標は30,000円(工房の家賃と20,000円と10,000円位の余裕)。

・篆刻印が売れて、22,010円の儲けです。

・なんと夢にまで見た「YouTubeの収益金」が出たのです。32,216円。うれしいことです。何の当てにもしていなったからです。しかも、自分で稼げるとは思いもよらなったことです。
このことについて、黒石PCショップにお世話になり、ありがとうございました。
それ(8月)以降についてはわかりませんが…。

・締めて、54,226円で、180%となりました。

★「人」の達成度:5%(前月5%)

・これは、大きく、①社会への貢献、②家族への貢献、③自分の心や体の健康④人間としてのスキルアップを考えています。

・①社会への貢献、②家族への貢献は、ほとんどできていません。
4/2に家内が腕を骨折してしまい、まだ直りきっていません。
洗濯は自分がやっています。先日のリフォームでキッチンで食洗機というものがあり、今はその助けを借りています。
全治3ヶ月を過ぎましたが、まだ本調子ではないようです。

・③自分の心や体の健康には、減塩の規制が聞いているかどうかが気になります。睡眠は6:30とっています。
3/14~7/31まで、・ボールの握力運動30回、・斜め懸垂をする30回、・田んぼウォーク2000歩以上は続けています。しかし、この暑さのせいで、ちょっと田んぼウォークは自粛しています。

・④人間としてのスキルアップを考えております。
スリーフィンガーもピアノ練習も頑張ります。
特に、ピアノ練習では、「青春の影」「サボテンの花」「オリビアを聴きながら」「駅」をやっています。どの曲も、脳梗塞になる前に、弾いてた曲ばかりです。右手が麻痺しているため、上手に弾けませんが、「青春の影」はヒロロでコンサートで弾くつもりです。
書道の練習、×です。

◆総評

・次は、8/27・9/30ヒロロのコンサートに向けて練習を開始します。ギターはスリーフィンガーを頑張ります。
特に、「青春の影」がピアノで弾けるように頑張ります。

・青森も30℃を超える日が続いております。くれぐれも熱中症にはお気を付けください。

 

よろしかったら ふむふむ… ボタンを!

ページ移動