「退職日記 036」9/1
- 2023/08/31 13:29
- 想ひのままに
「退職日記 036」9/1
・定年退職後の2020年4/1から3年5ヶ月が過ぎました。
脳卒中センターに入院してから2年が過ぎ、退院してから1年8ヶ月過ぎました。
・失語症の方は、まだまだという感があります。
・青森は、ひまわりを初めとする花が咲いています。
★「遊」の達成度:85% (前月85%)
・やりたいことの№1は、コンサートです。
8/27(日)に、黒石円覚寺にてコンサートを行いました。本堂でやらせてもらいました。
思っていたより、アンケートの結果は熱い中身でびっくりしました。やまり、フォークソングは懐かしいさで一杯なのだと思いました。
その中で「黒石物語」~「特別の感慨を受ける」などの評価を受けたことは思ってもみなかったことです。
暑さのせいでこちらもあえいでおりましたがこんなアンケートの結果を受けるとは思いもしなかったことです。
「歌」の力ってこんなにもすごいものだと、改めて知りました。
・やりたいことの№2は、旅行です。
8月中には、旅行には行けませんでした。
・やりたいことの№3は、ドライブです。
「フリード」の調子は上々です。燃費は測定しないため今回はなしです。
・先日、停車中でなくても、テレビが見えるテレビキットというものを買いました。取り付け費混みで約20,000円でした。
・やりたいことの№4は、「工房 あとむ」の運営です。
8月は5日間に工房に行ってきました。工房は涼しいのが取り柄でしたが、今夏はとてもとてもエアコンなしでは過ごせませんでした。
・やりたいことの№5は、篆刻印です。
8月15件もあり、24,670円でまずまずでした。
・と言うことで、今月は何と85%です!
★「暮」の達成度:87%(前月180%)
・目標は30,000円(工房の家賃と20,000円と10,000円位の余裕)。
・篆刻印が売れて、24,670円の儲けです。
・本が売れて、1,343円、締めて、26,013円で、87%となりました。
★「人」の達成度:5%(前月5%)
・これは、大きく、①社会への貢献、②家族への貢献、③自分の心や体の健康④人間としてのスキルアップを考えています。
・①社会への貢献、②家族への貢献は、ほとんどできていません。
・③自分の心や体の健康には、減塩の規制が聞いているかどうかが気になります。睡眠は6:30とっています。
・ボールの握力運動30回、・斜め懸垂をする3回、・田んぼウォーク2000歩以上、これに、ペットボトル運動をいれています。
・④人間としてのスキルアップを考えております。
スリーフィンガーもピアノ練習も頑張ります。特に、スリーフィンガーは重要です。まだまだできません。ピアノ練習を9/30のヒロロコンサートに向けで、頑張ります。
書道の練習~近所の先生の計らいで、体験学習をして頂きました。これから、右手の麻痺抱えつつ、書道の練習も頑張っていきます。
◆総評
・次は、9/30ヒロロのコンサートに向けて練習を開始します。ピアノ練習、ギターはスリーフィンガーを頑張ります。
特に、「青春の影」がピアノで弾けるように頑張ります。
・書道の練習を再開しましたが、しかし、ほどほどにして行きたいと思います。
・まだまだ暑い日が続いておりますが、夏バテには栄養と休養をとりながら過ごしましょう。