「退職日記 037」10/1
- 2023/10/01 14:52
- 想ひのままに
「退職日記 037」10/1
・定年退職後の2020年4/1から3年6ヶ月が過ぎました。
脳卒中センターに入院してから2年1ヶ月が過ぎ、退院してから1年9ヶ月過ぎました。
・失語症の方は、旧来の友達から「ことばが良くなってきたなあ。話す間合いが良くなってきた。もう少しで、元通りになる。」と言われ、まんざらでもないのですが、まだまだという感は拭えません。
・青森は、稲刈りの真っ最中で、コンバインが行き来しています。
★「遊」の達成度:85% (前月85%)
・やりたいことの№1は、コンサートです。
9/30(土)に、ヒロロでのコンサートを行いました。約100人のお客様が見えられて、予想以外の展開でした。競合する○○のコンサートをぶつかり、心配されていたのですが、向こうもたくさんのお客様が入ってくれたらいいと思います。
アンケートの結果等の決勝については、後ほどお知らせいたします。
・やりたいことの№2は、旅行です。
9月中には、旅行には行けませんでした。
・やりたいことの№3は、ドライブです。
「フリード」の調子は上々です。燃費は16.2→16.5㎞とちょっと伸びました。
・やりたいことの№4は、「工房 あとむ」の運営です。
9月は6日間に工房に行ってきました。ヒロロの練習が主でした。先日、工房に訪れた人がいて、篆刻印6個の注文を承りました。また、「三味線のイラスト」を注文した方もいて、工房での注文もまんざらでもないなあと思いました。
・やりたいことの№5は、篆刻印です。
9月20件もあり、45,057円で大盛況でした。工房での注文が7個。メルカリでの注文が13個という風に、どういう訳かメルカリの注文が多かったです。
・と言うことで、今月は何と85%です!
★「暮」の達成度:150%(前月87%)
・目標は30,000円(工房の家賃と20,000円と10,000円位の余裕)。
・篆刻印が売れて、45,057円の儲けです。
・本が売れませんでした。締めて、45,057円で、150%となりました。
★「人」の達成度:5%(前月5%)
・これは、大きく、①社会への貢献、②家族への貢献、③自分の心や体の健康④人間としてのスキルアップを考えています。
・①社会への貢献、②家族への貢献は、ほとんどできていません。
・③自分の心や体の健康には、減塩の規制が聞いているかどうかが気になります。睡眠は6:30とっています。
・ボールの握力運動30回、・斜め懸垂をする30回、・田んぼウォーク2000歩以上、これに、ペットボトル運動、さらに、①巻き笛②腹筋をいれています。
・④人間としてのスキルアップを考えております。
スリーフィンガーもピアノ練習も頑張ります。特に、スリーフィンガーは重要なのは山々ですが、まだまだできません。
・ピアノ練習を11/14(土)の「サボテンの花」障がい者センターに向けで、頑張ります。
・書道の練習~近所の先生が教える「臨池」の審査用の作品を2つ提出してきました。これからも、右手の麻痺を抱えながら、書道の向上にも頑張っていきます。
◆総評
・当分、コンサートの練習はありません。でも、ピアノ練習「サボテンの花」、ギターはスリーフィンガーを頑張ります。
・書道の練習を再開しました。でも、ぼちぼちと進めて、あんまり負担にならないようにしていきたいと思っています。
・なんだかんだと続いていた猛暑も終わり、最近では、薄い掛け布団、タオルケットの他に毛布をかけなければならなくなってきました。お互いに、風邪には気をつけで過ごしましょう。