エントリー

「退職日記 044」5/1

「退職日記 044」5/1

・定年退職後の2020年4/1から4年1ヶ月が過ぎました。
脳卒中センターに入院してから2年8ヶ月が過ぎ、退院してから2年4ヶ月過ぎました。

・失語症の方は、4/27の春LIVEの「岬めぐり」「あの素晴らしい愛をもう一度」は何とか歌えたましたが、まだまだ普通には戻れそうにないようです。

・青森は、5月に入り桜は散り掛けているが、チューリップ、スイセン、タンポポ等の花が咲き乱れています。

★「遊」の達成度:80% (前月60%)

・やりたいことの№1は、コンサートです。
4/27の春LIVEでは、ギターの演奏も歌もさんさんたるものでした。もう少し上手になってから、5月25日の障がい者センターのコンサートに臨めればと思います。

・やりたいことの№2は、旅行です。
 今月は行けませんでした。

・やりたいことの№3は、ドライブです。
 燃費は、高速を走ったからか、13.3→17.5㎞、ぐーんと伸びました。

・やりたいことの№4は、「工房 あとむ」の運営です。
 今月は7件でした。その内、春LIVEの練習に2日、本番のために1日。また、篆刻を注文してくれた人のために1日と、まずまず、運営というほどこともないのですが、行った方だと思います。

・やりたいことの№5は、篆刻印です。
¥16,940円であり、そのうち、メルカリが3件と伝承館の館長さん1名と飛び込みで注文して下さった方5名という感じです。徐々に注文が増えて来ていますが…。

・と言うことで、80%です…。

★「暮」の達成度:94.1%(前月22.6%)目標額を下方修正。

・目標は18,000円(工房の家賃と8,000円と10,000円位の余裕)、下方修正しました。

・篆刻印はまずまずの売れ行きで¥16,940円の儲けです。

★「人」の達成度:5%(前月5%)

・これは、大きく、①社会への貢献、②家族への貢献、③自分の心や体の健康④人間としてのスキルアップを考えています。

・①社会への貢献はほとんどできていません。②家族への貢献は、あまりしていません。

・③自分の心や体の健康には、平均睡眠時間は7:03とっています。耳鼻科に行って聞いたから確かでしょう。

・ボールの握力運動30回、田んぼウォークができないのでこれは無し(・斜め懸垂をする30回、・田んぼウォーク2000歩以上)。これに、ペットボトル運動、さらに、①巻き笛②腹筋をいれています。また、「あえいうえおあお」と唱えることを、3~4回やっています。
ボール運動はやめて、ハンドグリップ 握力 トレーニング、握力 トレーニング リバースグリップを買って、40回ほどやっています。

・④人間としてのスキルアップを考えております。
 ギター練習ですが、まだまだ指引きができていません。ハンドグリップの運動を取り入れていますが、どれだけ効果があるのか?
 ピアノ練習は、毎日やろうと思っているのですが、なかなかそうもいかず、今月から真剣にやろうと思っています。

・書道の練習~近所の先生が教える「臨池」の審査用の作品を2つ提出して、その作品が、5回目で楷書・行書ともに、「5級」止まりになりました。やめようかなとも思いましたがもうちょっとやってみよう思います。また、ペン字もやっていて、「8級」から「7級」になりました。

◆総評

・ギター練習もピアノ練習も5月中のコンサートに向けて、指引き・ピック引きスリーフィンガーとピアノ練習は今月から欠かさず頑張りたいと思います。

・書道の練習も、楷書・行書では「5級」止まりという結果に終わりました。これを良い機会だと思って、辛抱強く続けて行きたいと思います。

・プライムビデオは欠かさず見ています。「ハマる男に蹴りたい女」「王様に捧ぐ薬指」「ごめんね青春!」と見て、今は「ドラゴン桜(2021)」を見ています。

よろしかったら ふむふむ… ボタンを!

ページ移動