「退職日記 059」7/1
- 2025/06/30 17:27
- 想ひのままに
「退職日記 059」7/1
・定年退職後の2020年4/1から5年2ヶ月が過ぎました。
脳卒中センターに入院してから3年10ヶ月が過ぎ、退院してから3年6ヶ月が過ぎました。
・「失語症」:スマホリハ(一週間3回12,000円)をやっていますが、少しずつ効果が上がってきたのかな…。わかりません。
・「ケイロウ」1,300円で週4回。
右手右足のリハビリをやっていますが、以前と変わらずです。
・青森は、7月に入り、さくらんぼの季節がやってきました。先日、地場果物の初物をいただきました。
★「遊」の達成度:100%(前月80 %)
・やりたいことの№1は、コンサートです。
6月7日に「遊稲の館コンサート」をやりました。約85名のお客様がお見えなり、会場は満杯状態でした。詳しくは、ブログを見てください。
7/13に「夏祭りコンサート」があります。これは、黒石の「夏祭り」開催委員会が開く物です。閉校された「北陽小」で夕方開場17:30から行われる予定です。
・やりたいことの№2は、旅行です。
今月は、6/14~17まで、仙台旅行に出かけました。息子の快気祝いです。でも、本当に病気が完全によくなるには、まだ当分かかりそうです。
6/19~20十和田の観光に出かけました。観光と行っても、奥入瀬渓流と十和田湖、お決まりの、十和田市美術館と新渡戸稲造記念館を回る旅でしたが。
・やりたいことの№3は、ドライブです。
燃費は、18.7→18.7すこぶる順調です。
・やりたいことの№4は、「工房 あとむ」の運営です。
工房へ行ったのは、4件でした。その間、「工房あとむ」の看板を原野さんが作ってくれて、うれしかったです。
・やりたいことの№5は、篆刻印です。
今月はメルカリでの注文が1件でした。
・と言うことで100%です…。
★「暮」の達成度:25.2%(前月72%)目標額を下方修正。
・目標は10,000円(工房の家賃10,000円)下方修正しました。
・篆刻印の儲けは、2,520円でした。
★「人」の達成度:5%(前月5%)
・これは、大きく、①社会への貢献、②家族への貢献、③自分の心や体の健康④人間としてのスキルアップを考えています。
・①社会への貢献はほとんどできていません。②家族への貢献は、自分の茶碗や食器を洗い、洗濯をしています。
・③自分の心や体の健康には、平均睡眠時間は前回7:19となっておりましたが、今回は7:29とっています。
・12/3日から毎日(時々休むが…)やっていること。
→しばらくはやっていません。
①座ってのスクワット 10にしました。
②首の運動もかねて体幹の回旋 20
③首の運動もかねて体側のストレッチ20
④首回し20
⑤上体曲げ、おこし20
⑥ペットボトル運動の運動を腕の上げ下げ他を20
⑦ハンドグリップ 握力 20
⑧握力 トレーニング リバースグリップ 20
⑨ストローとペットボトルを息継ぎを10
・④人間としてのスキルアップを考えております。
「夏祭りコンサート」に向けて、キーボードの練習を頑張ってます。ギターの練習はそれほどしていません。
◆総評
・「夏祭りコンサート」に向けて、ストリングスの練習をしています。ギターの練習もそこそこですが、続けて行きたいと思っています。
・プライムビデオは欠かさず見ています。しかし、途中で寝てしまったりするので、しっかり見た物はないと思います。
「家政夫のミタゾノ」「課長バカ一代」「病院の治しかた~ドクター有原の挑戦」