徒然記(ブログ)

徒然記カテゴリ:想ひのままに / 弾き語り / 曲を創ろう
活動カテゴリ:音楽活動 / 演奏旅行
これまでの記録:徒然記一覧 (過去履歴一覧)

エントリー

「退職日記 030」 3/1

「退職日記 030」 3/1

・定年退職後の2020年4/1から2年11ヶ月が過ぎました。
脳卒中センターに入院してから、1年6ヶ月が過ぎ、退院してから1年2ヶ月過ぎました。

・失語症の方は、自分ではそれほど良くなったと思いません。なかなか苦しい日々が続いています。

・青森は、降雪の日々ももうじき終わり、春めいてきました。

★「遊」の達成度:85% (前月60%)

・やりたいことの№1は、コンサートです。
2/11(土)建国記念日にコンサートがありました。コンサートにお出でくださった方々へ感謝を申し上げたいと思います。
私の片言でのコンサートでしたが、歌も上手く歌えなったと思いますが勘弁してください。
また、atomギターサークルの5/20(土)コンサートもやりますので、楽しみにしていてください。

・やりたいことの№2は、旅行です。
旅行はコンサートがあり、できませんでした。

・やりたいことの№3は、ドライブです。
「フリード」は調子がいいです。2回目の給油でまだ燃費その他は分かりません。分かり次第、報告をしていきたいと思っています。

・やりたいことの№4は、「工房 あとむ」の運営です。
2月は8・9・28日に工房に行ってきました。2/11には、伝承工芸館で「伝承ホール」でした。篆刻の注文は入っていません。まあ、ぼちぼちでんなあ。

・やりたいことの№5は、篆刻印です。
2月は10件の注文があり、24,200円で、ちょと多い位です。

・と言うことで、今月は何と85%です!

★「暮」の達成度:226%(前月378%)

・目標は30,000円(工房の家賃と20,000円と10,000円位の余裕)。

・終活の思いで始めた断捨離のPayPayフリマで本の販売です。音楽関係の本が売れて、しめて、43,720円。そのうち、コルグ kross61 30,000円が売れました。

・メルカリとpaypayフリマで篆刻印が売れて、24,200円。

・しめて、67,920円の儲けとなりました。しかし、これも本や楽器が売れるまででしょう。

★「人」の達成度:5%(前月5%)

・これは、大きく、①社会への貢献、②家族への貢献、③自分の心や体の健康④人間としてのスキルアップを考えています。

・①社会への貢献、②家族への貢献は、ほとんどできていません。
自分の洗濯をしています。昼食後の皿洗いぼちぼちしています。

・③自分の心や体の健康には、減塩の規制が聞いているかどうかが気になります。睡眠は7:00十分にとっています。

・2/1~9まで、・ボールの握力運動30回、・もも上げを20回2セットを続けていましたが、ちょっと具合が悪くて、続けていません。

・④人間としてのスキルアップを考えております。篆刻は張り切ってやっています。
ギター練習の「銀の雨」松山千春とピアノ練習「春雨」村下孝蔵、ハーモニカ演奏の「岬めぐり」に取り組んできましたが、2/11コンサートの日からからちょっと怠けています。
スリーフィンガーができないままでやってきましたが、一生できないのかなあと諦めています。書道の練習、×です。

◆総評

・青森は降雪の季節が過ぎましたが、灯油と電気代が上がり、もう大変です。

・自分のソロコンサートでは、「岬めぐり」のハーモニカ、「銀の雨」のギターソロ、「春雨」のピアノができたのでそこそこ満足しています。そのかわり、2/11から怠けています。息切れするのが気がかりです。

・2/9から具合が悪いときもあったのですが、気を付けて過ごさないと行けないなあと思っています。私を助けてくれたすべての人たちのために。そして、家内のために。

「黒石伝承工芸館」でのコンサート

今年度最初の「atomギターサークル」のコンサートが「黒石伝承工芸館」で開催されました。
「伝承ホール」は50~70人位の広さでしたが、今回やって来てくれたお客さんは、13~15名という感じでした。

2023021322.jpg

2/11という寒い中なか、遠くまでお出でくださったお客様には「感謝」です!

「atomのテーマ」から始まり、

コバルトさんが「さくら(独唱)」「涙そうそう」「道化師のソネット」オリジナル曲「冬の花」「遠くで汽笛を聞きながら」

norikoさんが「いい日旅立ち」「なごり雪」「栄光の架橋」

コバルトさんとnorikoさんは息がぴったり合った演奏でした。

そして、私が「岬めぐり」「あの素晴らしい愛をもう一度」(泣いてしまって申し訳ありませんでした)「銀の雨」「春雨」「青春の街~弘前」

私的にも、ハーモニカ・ピアノ・ソロギターの演奏ができて(それぞれつたない演奏ですが)良かったと思います。

そして3人で「悲しい星座」「22才の別れ」を歌いました。最後には恒例の「心の旅」で締めくくりました。

2023021111.jpg

コンサートはアンケートにもあるように、「歌を歌うって、いいよなあ」という感じがしみじみしました。

「歌って 素晴らしい」

「心は伝わる!心が伝わる!すばらしい‼感動」

「感動、感激し、涙してしまいました。」

そして、

「アトムさんの熱意を感じました。」

という一文には、「atomギターサークル」をつづけて良かったなあと感じ、また、泣きました。

5月20日(土)にはまたこの会場でコンサートをします。この会場は音響が素晴らしくいいので、ぜひ、一度来てください。

 

「退職日記 029」 2/1

「退職日記 029」 2/1

・定年退職後の2020年4/1から2年10ヶ月が過ぎました。
脳卒中センターに入院してから、1年5ヶ月が過ぎ、退院してから1年1ヶ月過ぎました。

・失語症の方は、リハビリの言語聴覚士の先生は少しは良くなったと言ってくれました。本人はそれほどでもないなあという感じがしています。

・青森は、降雪でうんざりの雪のシーズンです。

★「遊」の達成度:60% (前月85%)

・やりたいことの№1は、コンサートです。
2/11(土)建国記念日にコンサートがあります。詳しくは、前のブログをご覧ください。いよいよ、ソロコンサートということで、緊張しています。言葉がうまく出てこないことが予想されます。しかし、せっかくのチャンスなので頑張ります。

・やりたいことの№2は、旅行です。
旅行は今回はできませんでした。

・やりたいことの№3は、ドライブです。
12/17に「フリード」がついに来て、今日まで乗りました。まだまだ、分からないことだらけですが、乗り心地はまずまずです。

・やりたいことの№4は、「工房 あとむ」の運営です。
1月は11・18日に工房に行ってきました。1/18には、伝承工芸館で「伝承ホール」での反響を試した。最高に響きわたるところで、コンサートが楽しみです。

・やりたいことの№5は、篆刻印です。
1月は12件の注文があり、25,100円で、ちょと多い位です。

・と言うことで、今月は何と85%です!

★「暮」の達成度:378%(前月120%)

・目標は30,000円(工房の家賃と20,000円と10,000円位の余裕)。

・終活の思いで始めた断捨離のPayPayフリマで本の販売です。
音楽関係の本が売れて、しめて、¥84,430。ホセ・アントニオ12C¥30,000というクラシックギターとマンドリン¥15,000が売れたから。

・店長さんのご好意で続けさせていただいている「懐かしいフォークソングをもう一度!」の月謝が約¥4,000。その代わり、原野さんが引き継ぐことになりました。

・メルカリとpaypayフリマで篆刻印が売れて、¥25,100。

・しめて、¥113,530の儲けとなりました。またまた盛り上がってきました。しかし、これも本や楽器が売れるまででしょう。

★「人」の達成度:5%(前月5%)

・これは、大きく、①社会への貢献、②家族への貢献、③自分の心や体の健康④人間としてのスキルアップを考えています。

・①社会への貢献、②家族への貢献は、ほとんどできていません。
自分の洗濯をしています。昼食後の皿洗いぼちぼちしています。

・③自分の心や体の健康には、減塩が減ってきているかな?睡眠は十分にとっています。

・1/1から、・ボールの握力運動30回、・もも上げを20回2セットを続けています。

・④人間としてのスキルアップを考えております。
篆刻は1/5発注が来まして、張り切ってやっています。

ギター練習の「銀の雨」松山千春とピアノ練習「春雨」村下孝蔵、ハーモニカ演奏の「岬めぐり」に取り組んでおります。
まだまだスリーフィンガーができません。一生できないのかなあと思っています。
書道の練習、×です。

◆総評

・青森はうんざりの雪になりました。灯油がもとより、電気代が値上がりしてピンチです。

・自分のソロコンサートに向けて、「銀の雨」「春雨」が少しずつ歌えるようになりました。息切れするのが気がかりです。

・篆刻も注文が来るようになり、すべてが順調にいってる気がします。だた、こうして順調にいると思わぬドンで返しがやってくるものです。気をつけて過ごさないと行けないと思います。

「atomギターサークル ライブ」

◆「黒石伝承工芸館」でのコンサート
 今年度最初のコンサートが「黒石伝承工芸館」での開かれることになりました。
 「雪のふるさと2023」2/4(土)~2/12(日)からの一環として、2/11(土)建国記念日に
 13時から「atomギターサークル ライブ」として開かれます。

●日時:2月11日(土) 13時から
●場所:黒石伝承工芸館 伝承ホール(こけし館からのぼって左の奥のホールです)
●出演:noriko、コバルト、atom
●入場無料
●駐車場はこけし館の方にも工芸館の方にもかなりあります。
●定員:50~70名

※少し遠いのですが、「雪のふるさと2023」、そして、「atomギターサークル ライブ」に出かけてみてください。

◆今後のコンサートの予定◆
津軽伝承工芸館 5月20日(土)予定
百石町展示館  6月24日(土)
ヒロロ     9月30日(土)
障がい者生活支援センター
        11月 11日(土)予定
玉雲堂     12月 9日(土)

1-2.jpg1-1.jpg

 

 

「退職日記 028」 1/1

「退職日記 028」 1/1

・定年退職後の2020年4/1から2年9ヶ月が過ぎました。
脳卒中センターに入院してから、1年4ヶ月が過ぎ、退院してから12ヶ月過ぎました。

・失語症の方は、少し良くなったという人もいますが、それほどでもないなあという感じがしています。

・青森は、いよいよ雪のシーズンです。

★「遊」の達成度:85% (前月85%)

・やりたいことの№1は、コンサートです。
12月10日に弘前市の玉雲堂クリスマスコンサートがコンサートがありました。総勢約50名のお客さんが集まってくれました。満員御礼のコンサートです。
おかげさまでいいコンサートになりました。会場に来てくださった方、本当にありがとうございました。

IMG_6436-2.jpg

IMG_6437-1.jpg

・やりたいことの№2は、旅行です。
旅行は今回はできませんでした。

・やりたいことの№3は、ドライブです。
12月17日に「フリード」がついに来ました。ご機嫌な車です。でも、何が何やらまだわかない状態です。これからが楽しみです。

・やりたいことの№4は、「工房 あとむ」の運営です。
12月は25日に工房に行ってきました。お正月のお供えを持って行きました。

・やりたいことの№5は、篆刻印です。
12/21に発注が来ました。その後、26、27発注が来ました。とりあえず、喜んでいます。

・と言うことで、今月は何と85%です!

★「暮」の達成度:120%(前月167%)

・目標は30,000円(工房の家賃と20,000円と10,000円位の余裕)。

・終活の思いで始めた断捨離のPayPayフリマで本の販売です。
音楽関係の本が売れて、しめて、\22,080。

・店長さんのご好意で続けさせていただいている「懐かしいフォークソングをもう一度!」の月謝が約\4,000。あと1月でもって終了することにしました。

・PEYPEYフリマでのメルカリでの印が売れて、\9,900。

・しめて、\35,980の儲けとなりました。だんだん、120%とと下がってきています。

★「人」の達成度:5%(前月5%)

・これは、大きく、①社会への貢献、②家族への貢献、③自分の心や体の健康④人間としてのスキルアップを考えています。

・①社会への貢献、②家族への貢献は、ほとんどできていません。
自分の洗濯をしています。昼食後の皿洗いぼちぼちしています。

・③自分の心や体の健康には、減塩が減ってきているかな?睡眠は十分にとっています。

・12/4から、①ボールのを取り入れています。スクワット10回はこれが十分で、たまに15~20回をやっています。でも、歩いていないので、1㎏ぐらい体重が増えました。

・④人間としてのスキルアップを考えております。
篆刻は、12/21より発注が来まして、張り切ってやっています。でも、腕がなまっています。
ギター練習の「銀の雨」松山千春と「春雨」に取り組んでおります。いままた、村下孝蔵の「夢のあと」にも挑戦中です。まだ、スリーフィンガーがおぼつきません。
また、ピアノの練習は「東京」マイ・ペース、「翼をください」赤い鳥などをやっています。こちらの方は、少しずつですがうまくなりつつあります。
書道の練習、×です。

◆総評

・青森は冬本番になりました。灯油が値上がりしているので、その辺が心配です。

・自分のソロコンサートに向けて、「銀の雨」「春雨」が少しずつ歌えるようになりました。スリーフィンガーを入れないと、何とができるようになりました。しかし、息切れするのが気がかりです。

・篆刻の上達に向けては、これからも腕がなまらないように対策を考えなくてはなりません。

・①ボールの握力運動30回、②スクワット10回を心がけています。