エントリー

「退職日記 001」 4/26

「退職日記 001」 4/26
 
・定年退職の日、4/1から26日が終わろうとしている。4月始めの日付が一桁のあたりは、1日1日が割とゆっくりと過ぎたような気がする。まだ、3日とかまだ8日とか。が、二桁になると一気に過ぎたような気がする。もうすでに26日も過ぎたと思うと、一体何をしてきたのかと思ったりしている。でも、それなりに充実はしていたと思う。
 
・時間がたっぷりあるので、日記を書く時間も多くなり、「想ひのままに」と名付けた日記用のノートはハイペースで減っている。そのノートには、見開き2ページを1日で使うようにして、右側のページに日記を書き、左のページは自由に何でも書き込めるようにしてある。そして、時々TODOリストを作り、やるべきことをやり残しのないようにチェックしてきた。また、大切と思われることの記録やスキルアップのための情報などの他、やりたいことや頭をかすめたアイデアも書き留めるようにしている。このことが、日々の充実につながってきたと思う。
 
・さて、目指すところの「遊暮人」としての達成度はどうか?
★「遊」の達成度:60%
・やろうとしたことを上げると、主に以下の5つが上げられる。
①旅行(できれば弾き語りの旅)②コンサート③YouTubeへの動画のアップ④カフェなどの開拓⑤カルチャーセンターの充実
 
・今できているのは、③のYouTubeだけである。1日1動画のアップを目標にしてきたが、それはかなわないまでも、4/5~4/26までで、16動画のアップができたことは自分でも良くやれたと思っている。なぜなら、ギター1本での弾き語り動画なので、ギターの演奏と歌を同時に一発で撮らなければならない。これは、予想以上に厳しい作業であった。何より、ギターのミスの多いこと…。4月中に20個の動画をアップすることを目標としているので、さらに頑張らねば。しかし、③のYouTube以外は、新型コロナの影響で完全に頓挫している。早く自由に旅行ができる状況が来ることを祈りたい。
 
★「暮」の達成度:5%
・これもやろうとしたこととしては、たくさんある。
①カルチャーセンターの講師②コンサートや施設訪問からのカンパや収益③ストリートライブでの投げ銭④カフェでの投げ銭⑤アルバイト(教育関係、その他なんでも)⑥断捨離による本や古紙のリサイクル収入⑦グッズなどの販売⑧YouTubeの収益化⑨ワークショップからの収入⑩ナリワイづくり⑪月3万円ビジネス⑫筆の代書による収入など
 
・今現在まで収入があったものは、⑥の本や古紙のリサイクル収入のみで、5,000円弱程度である。ある。また、「遊」として取り組んできた、YouTubeの動画アップによる再生回数と視聴時間の多少の増加により、⑧YouTubeの収益化にも挑戦しているが、具体的な収入はない。
・稼ぐことの厳しさは覚悟していたが、これも新型コロナの影響は否めず、明るい見通しは持てない。
 
★「人」の達成度:5%
・これは、深く考えていなかったので今思いついたものを上げる。
①町内会の仕事を引き受ける②家事を手伝う③コンサートなどで人を楽しませる④楽器のスキルアップによる精神力の向上⑤家族との団らん⑥ウォーキングや食事の節制によるダイエット
 
・できたのは、②家事の手伝いだが、朝と昼の皿洗いと風呂洗い程度なのでかなり低い。①はできれば避けたいが、お願いもされていない。③は全くできていない。④はピアノとギターの動画講座を申し込んで少しだけスキルアップを図っている。年会費が、66,000円なので、出費としてはかなり大きい。それに見合ったスキルを身につけるだけの根気が自分にあるかは、かなり不安である。⑤はまずまずにしても、⑥のウォーキングは雨が降ったり気温が低いなどで実施できないことが多い。まだまだ、目指す「人」にはほど遠いのだ。
 
○総評
・それぞれについては、さらに詳しく報告したいこともあるが、取りあえず、今の状況を自分なりに評価してみた。決して時間を無為に過ごしている訳ではないのだが、これまではYouTubeの動画アップにかなりの時間を割いてきた。今後、もっと時間の使い方を工夫して、達成度を上げたいと思っている。いずれにしても、新型コロナの影響が大きすぎて身動きできない。こればかりはどうにもならないのだが、ステイホームを有効活用しないと、気づけば体も心もどんどん年老いてしまう。今できることをやらなければ!
 
 
よろしかったら ふむふむ… ボタンを!

ページ移動