エントリー

アコギ1本弾き語りシリーズ! 「道標ない旅」をアップ!

アコギ1本弾き語りシリーズ! 「道標ない旅」をアップ!
 
このシリーズ、「永井龍雲」の「道標ない旅」(1979)をアップします。
 
福岡県出身でデビュー当時は、パーマのこんもりした頭髪が何か鬼才ぶりを感じさせました。かつ、非常にクリアなハイトーンボイスであり、かつ、詞に使われる言葉や漢字がとても新鮮で大変魅力的な歌い手として、心に刻まれました。
 
そして、何と言ってもこの曲「道標ない旅」は曲の良さと相まってグリコのアーモンドチョコレートのコマーシャルに使われたことにより、より強く印象づけられ忘れられない曲となりました。
 
未だに、あの頃の若くて新鮮な感受性が甦るようで、この曲を歌うこと自体が楽しみであり、心には澄んだ青空が広がり、白い雲が流れていくような気持ちになります。
 
また、彼の曲にはもちろん「切ない歌」も多く、中でも「つま先坂」は昔愛した人とすれ違う瞬間を見事に表現する傑作であり、詞の鋭角さとクオリティの高さを感じさせます。いつかは、こんな詞を書きたいと憧れる作家ですね。
五木ひろしさんへの「暖簾」の作詞で日本作詩大賞「優秀作品賞」を受賞しており、折り紙付きですね。
 
「閉ざされた部屋の窓を 開けてごらんよ いつまでもそんな風に塞いでいないで」
若い心は多感であり、時として他愛のないことに心を開き浮かれもしますが、同様にほんの小さなことにも傷つきやすく、心閉ざして塞ぐこともあります。そんな、若者にストレートに語りかける詞が新鮮でした。
 
「そこにはあの日希望に燃えて 君が見上げた青い空が変わらずに続いている筈だ」
誰もが胸を高鳴らせ、青空を見上げて抱いたあの時の希望を懐かしく思い起こさせ、歩き出す勇気を呼び覚ましてくれるようです。
 
「青春を旅する若者よ 君が歩けばそこに必ず道はできる」
歩いた後に道ができるとは、高村光太郎にも通じる名言ですが、いやらしさがなく素直に受け入れられ、
「そこに必ず道はできる」と力強い励ましを与えてくれます。
 
アップに当たり、YouTubeで龍雲さん自身のライブと思われる動画を見つけたのですが、ギターの弾き語りに参考にさせていただきました。完全コピーとまではいきませんでしたが…。ましてや、演奏はまだまだです。(いつまで経ってもまだまだだと思われます。)
 
そして、驚いたことに、サビの最後の歌詞を彼は次のように変えて歌っていました。
「青春を旅する若者よ」これを「人生を旅する人たちよ」と。
年を取り年輪の増した彼らしい配慮だったと思われます。
 
私も60才となりましたが、まだまだ人生はこれからです。まさに、未だに「道標」=「しるべ」のない旅を続けております。そう、「道標ない旅」はタイトルからして傑作だったのだと思います。
 
いやー、日本人の心に響く懐かしくも新鮮な「切ない歌」はまだまだありそうですね。ほぼ、無尽蔵かも…。
次回への期待を込めて、今回はこれでお別れです!
 
よろしかったら ふむふむ… ボタンを!

ページ移動