想ひのままに

エントリー

「黒石物語」をユーチューブにアップしました!

  • 2019/09/16 21:57

 「黒石物語」というオリジナル曲をユーチューブにアップしました!
若くしてなくなった中学校の同級生の生家のある街、松の湯交流館ライブでお世話になっている街です。いろいろな名所や観光地を盛り込み、そして何よりも、最大の魅力である日本三大流し踊り「黒石よされ」をメインに歌にしました。お盆に行われるこの祭りが過ぎると、駆け足で秋がやってきて、そして、長い冬を迎えます。
雪に閉ざされた街の中にある「こみせ通り」はまたさらに黒石市の魅力として、人々の心を捉えます。是非、黒石市に遊びにおいでください!

 ユーチューブ「黒石物語」https://www.youtube.com/channel/UCyvZxlHHyYzoDnV6OGkwAdA

 

日本全国、懐かしいフォークソング、弾き語りの旅

  • 2019/09/16 17:46

夢の一つとして「日本全国、懐かしいフォークソング、弾き語りの旅」があります。定年後は、何でもできると思い違いをしてしまっているだけですが…。しかし、少なくとも「時間」と「気持ち」はあります!
できれば、各地のお祭りやイベントで路上ライブをしたり、カフェやライブハウスなどでいくらかの収入を得て、車中泊をしながら、時には宿に泊まりながら、全国を回ってみたい。と、途方もなく、まったく、無謀で具体的に何一つあてになるものもない夢のまた夢を描いています。

コンサートなど、お膳立てされれば人前で歌うことにも少しは慣れてきました。しかし、全く見ず知らずの通りすがりの人の前で、いきなり歌うことはかなりハードルが高いですね。ましてや、それでお金をもらうなんてあり得ないことと思っています。
しかし、準備だけは進めておこうと思い、とりあえず、こぢんまりと歌うための器材などをそろえようと考えています。その辺のことは、また、この後紹介させていただければと思います。また、先人の方々のYouTubeを見て研究しようと思っています。
何か、アドバイスをいただければ、幸いです。メール、お待ちしております。
「3つのC」はいつだって、夢を叶える魔法の言葉と信じて!

3つのC

  • 2019/09/16 17:17

私の座右の銘の一つに「3つのC」があります。この夏、自分でもよくこの「3つのC」を意識して過ごしたなあと思います。3つのCとは、
Chance  Challenge Change」( チャンス  チャレンジ  チェンジ)
です。そのうち、何といっても「チャレンジ」は勇気が必要です。恥を覚悟とか、清水の舞台から飛び降りるなどの、度胸がいることも多いです。もちろん、そのような「チャンス」が来ないとできないのですが。

この夏、還暦を記念した同期会が、中学校と高等学校の両方で行われました。もちろん、特別な同期会なので、自分にとっても区切の意味で参加の意志は硬かったです。しかし、この二つの会のどちらでも、余興をお願いされるとは、全く予想しませんでした。「チャンス」…と思いました。

当日、「チャレンジ!」と張り切って会場を盛り上げて、懐かしいフォークソングを歌おうとしたのですが、皆さんは、懐かしい友との語らいに忙しく、歌どころではありませんでした…。まあ、見事に散りました。酒宴の席で歌を歌うことの難しさを改めて経験しました。

これに懲りて人前で歌うのはよそうと心変わり、すなわち「チェンジ」がおこるか?

「まあ、いいではないか。」と、今は9月のコンサートの準備に心落ち着かない日々を送っています。これも、一つの「チェンジ」と言えるのかも…。

 

 

 

徒然記一覧

  • 2000/01/01 00:00

ページ移動