想ひのままに

エントリー

工房あとむコンサート

  • 2024/12/05 17:07

工房あとむコンサート

 11/17に「工房あとむコンサート」が終わりました。第1回目のコンサートということで、津軽伝承館で少し遠いことと、入場料500円のを払っていただく事も相まって、お客様はいらっしゃらないのではないかと心配していました。

ko22.jpg

 しかし、あれよあれよいう間に、約22名のお客様が集まってくれました。会場は舞台の上に席を約10席ほど作ったのですが、満杯状態です。また、舞台の下にも約10名の席を作ったのですがそれも満杯状態です。あいにくの雨の中、こうして集まってくれましたお客様には感謝、感謝の言葉しかありません。

 ko1.jpgko2.jpg

コンサートの中身は、約11曲ほど歌いました。原野さんの「それぞれのメロディ」はなかなかの人気でした。また、「青春の街~弘前」を歌ったとき、皆さんが大合唱をしてくれたことには感謝しかありません。最後にアンコールということで「今日の日はさようなら」も大合唱してくれました。

ko3.jpg

つぎコンサートは、1月19日という私の誕生日の予定です。極寒の頃ですので、吹き付ける雪でホワイトアウトになるかも知れません。しかし、何とかしようと言うのが私の気持ちです。

「退職日記 051」11/1

  • 2024/11/03 12:23

「退職日記 051」11/1

・定年退職後の2020年4/1から4年7ヶ月が過ぎました。
脳卒中センターに入院してから3年2ヶ月が過ぎ、退院してから2年10ヶ月過ぎました。

・「失語症」:週3回30分間の失語症リハビリで12,000円を申し込みましたが、効果は期待できそうにありません。
また、弘前で開催されている「失語症カフェ」に行ってきました。こちらは、イベントの開催の方をやっているようで、失語症とは関係がないのかな?という感じです。

・「右手の麻痺」:先日、マッサージさんで揉んでもらいました。でも、効果は無いようです。

・「右足の麻痺」:こちらも、マッサージで揉んでもらいましたが、効果は期待出来ないようです。

・青森は、11月に入り、稲刈りも終わり、冬を待つばかりです。

★「遊」の達成度:60%(前月60 %)

・やりたいことの№1は、コンサートです。
 今月はコンサートは出来ませんでした。

・やりたいことの№2は、旅行です。
 今月は旅行に行けませんでした。

・やりたいことの№3は、ドライブです。
 燃費は、16.1→17.2 km/L、すこぶる順調です。

・やりたいことの№4は、「工房 あとむ」の運営です。
 今月は5件でした。うち1回はヒロロの練習をしに行きました。また、新館長である斉戸さん挨拶をしました。斉戸さんは、認め印を注文してくれました。
---------------------------------------------------------------------------------------
11/17に工房atomギターサークルを開催することにしました。念願のコンサートが実現します。
---------------------------------------------------------------------------------------
・やりたいことの№5は、篆刻印です。
 メルカリで同じ人が1件、別な人が2件、買ってくれました。
その他、paypayフリマでBOSE T1(オーディオエンジン)がうれました。

・と言うことで、60%です…。

★「暮」の達成度:304.6%(前月98.7%)目標額を下方修正。

・目標は20,000円(工房の家賃の値下げ伴い10,000円と10,000円位の余裕)、下方修正しました。

・篆刻印は¥5,280円、 BOSE T1(オーディオエンジン)¥54,460で、儲けは¥60,925 でした。

★「人」の達成度:5%(前月5%)

・これは、大きく、①社会への貢献、②家族への貢献、③自分の心や体の健康④人間としてのスキルアップを考えています。

・①社会への貢献はほとんどできていません。②家族への貢献は、自分の茶碗や食器を洗い、洗濯をしています。

・③自分の心や体の健康には、平均睡眠時間は前回と同じで7:18とっています。

・10/11日から毎日やっていること。
①座ってのスクワット 10×2
②体幹の回旋 10
③目をまっすぐにしての体幹の回旋 10
④体側のストレッチ 10
⑤股関節のストレッチ 10
⑥ペットボトル運動の運動を腕の上げ下げ他を20
⑦ハンドグリップ 握力 20
⑧握力 トレーニング リバースグリップ 20
⑨ストローとペットボトルを息継ぎを10
でも、これは10/15からやっていません。やってないと体が怠けることだけを考えて、どんどん落ち込んでいきます。11/3からやろうと考えていますが…。

・④人間としてのスキルアップを考えております。
 ギター練習ですが、指引きの方はあまりやっていなくて、もっぱらピック引きです。ですが、指引きの方もやろうと考えています。
 ピアノ練習は、C調とG調のコード弾きができるようになってきているのですが…。

・書道の練習~近所の先生が教える「臨池」の審査用の作品を2つ提出して、その作品が11回目で楷書・行書ともに、「3級」、ペン字もやっていて「2級」に昇格しました。

◆総評

・ギター練習もピアノ練習の「工房atomギターサークル」のコンサートに向けて頑張ります。

・書道の練習も、楷書・行書で「3級」、ペン字は「2級」に昇格しました。ぐっと1級に近づいてきました。

・プライムビデオは欠かさず見ています。
「ザ・トラベルナース」「DOCTORS最強の名医」「おいしい給食 road to イカめし」「貧乏男子 ボンビーメン」です。今、はまっているのは「ごくせん」です。

 

「退職日記 049」9/1

  • 2024/08/31 12:03

「退職日記 049」9/1

・定年退職後の2020年4/1から4年5ヶ月が過ぎました。
脳卒中センターに入院してから2年12ヶ月が過ぎ、退院してから2年8ヶ月過ぎました。

・「失語症」:先月、週3回30分間の失語症リハビリで12,000円を申し込みました。あまり進展はないようです。

・「右手の麻痺」:麻痺はまだまだですが、少しずつアルペジオ、スリーフィンガーが続くようになったかなあと思っております。

・「右足の麻痺」:麻痺はまだまだですが、歩くときびっこを引いていのが、ちょっとまともにあるけるようになったのかなあと感じています。

・青森は、9月に入り、稲の穂が伸びてきています。

★「遊」の達成度:60%(前月60 %)

・やりたいことの№1は、コンサートです。
 今月はコンサートは出来ませんでした。
でも、10月からは伝承館でコバルトさんと「ソロコンサート」をやりたいと思っています。ワンドリンク込みで500円のコンサートです。誰も集まってくれなくてもいいから、とにかくやりたいです。声もギターも本調子ではありませんが、精一杯やらせてください。そのため、今月は練習をします。

・やりたいことの№2は、旅行です。
 今月は旅行に行けませんでした。

・やりたいことの№3は、ドライブです。
 燃費は、17.1から16.0㎞、少しさがりましたが、すこぶる順調です。

・やりたいことの№4は、「工房 あとむ」の運営です。
 今月は4件でした。その内、ジャム(踊り)を見るためでした。中々盛況でした。

・やりたいことの№5は、篆刻印です。
 メルカリで2件、paypayフリマで1件でした。どうしたものかと諦めていたところ、3件も受注がきまして、安堵しているところです。まあ、この先も受注があるとはかぎりませんが…。

・と言うことで、60%です…。

★「暮」の達成度:68.7%(前月0%)目標額を下方修正。

・目標は20,000円(工房の家賃の値下げ伴い10,000円と10,000円位の余裕)、下方修正しました。

・篆刻印は¥9,900円の儲けです。

・さらに、アコースティックマガジンが売れて、¥3,846 でした。

・今回の儲けは、¥13,746 でした。

★「人」の達成度:5%(前月5%)

・これは、大きく、①社会への貢献、②家族への貢献、③自分の心や体の健康④人間としてのスキルアップを考えています。

・①社会への貢献はほとんどできていません。②家族への貢献は、あまりしていません。

・③自分の心や体の健康には、平均睡眠時間は前回と同じで7:01とっています。

・毎日、朝と夕に2回にやっていること。ペットボトル運動の運動を腕の上げ下げ他を20回ほど、ハンドグリップ 握力 トレーニング、握力 トレーニング リバースグリップを買って、30回ほどやっています。スクワット100回、ストローとペットボトルを息継ぎを10回やっています。

・④人間としてのスキルアップを考えております。
 ギター練習ですが、まだまだ指引きができていません。どうしたら、指引きの音圧があがるでしょうか?
 ピアノ練習は、C調とG調のコード弾きができるように、頑張ります。

・書道の練習~近所の先生が教える「臨池」の審査用の作品を2つ提出して、その作品が9回目で楷書・行書ともに、「4級」どまりです。また、ペン字もやっていて、「3級」になりました。

◆総評

・ギター練習もピアノ練習のソロコンサートに向けて頑張ります。。

・書道の練習も、楷書・行書では「4級」どまり、ペン字は「3級」となりましたが、あまり期待もせず、続けようと思います。
・プライムビデオは欠かさず見ています。「Stand up」「父と息子の地下アイドル」「武士とその妻」「パラダイス・キッス」「ブラックペアン」「時効警察」と見て、今は「極主夫道ザ・シネマ」を見ています。

百石町展示館コンサート

  • 2024/07/29 09:12

7/14の「百石町展示館コンサート」コンサートが終わりました。
今回は入場料500円を払ったにもかかわらず、66名のお客様が集まってくれました。本当にありがとうごさいます。
ここでのコンサートは、ソロコンサートをしてから12回目、atomギターサークルのコンサートとしては8回目でした。
1年前の病気でコンサートなんてできないと考えていた頃、皆さんに支えられてコンサートが出来てから、1年が過ぎてのコンサートでした。皆さんには、感謝しても感謝しきれません。

『7月…初夏の風が吹き渡る「百石町展示館」でみんなでフォークソングを歌いましょう!』

<感想>
◎ atomさんの歌よかったです。いい歌です。銀の雨は本当にいい歌ですね。気持ちが前向きではげまされます。

hya4.jpg


◎ shuuさんの「Want you!」最高!
◎ 1曲ずつの間にトークがありますが、たくさん歌を聞きたいので2曲3曲歌ってからのトークをお願いします。
◎ 少々トークが長いと思うが。。。あと皆で歌える歌が多いほうがいいかな(参加型)
◎ とにかく楽しかったです
◎ 生演奏、生歌がとてもよかったです。楽しみました。
◎ 今日で4回目ですが自分としてはもっと手拍子をして大きな声でうたえると思って参加しました。5/25が一番盛り上がってた感じがします。まわりが意外と静かな人ばかりかな?と思っていたら、星降る街角最高‼でした❕
◎ 歌詞が出てるので良かった。
◎ 毎回楽しみにしています。ストレス解消です。大病したのですがいつまでも長くコンサートを続けて下さい。今日も元気もらって帰ります。
◎ 楽しい時間をありがとうございました。「星降る街角」最高!!シュウさんごくろうさまでした。

hya1.jpg

◎ 久しぶりに声を出して歌えた事が良かったです。
◎ 楽しい時間でした。
◎ 人数が少ないわりには盛りあがりましたね‼(拍手)
◎ また聞けるかなぁ~ききたいです。
◎ いつも素晴らしい歌とギターを聞かせてくれてありがとうございます。
◎ 銀の雨、感動しました。
◎ 選曲良かった。
◎ 今回も歌えてサッパリしました!
◎ うたっていいですね。声を出してすごくスッキリしました。歌もトークも良かった。

hya2.jpg

◎ 今回で4回目の参加になりますが、回数を増すごとに演奏そしてトークと上手になってる気がします。
◎ 梅雨の中休み、爽やかな演奏と歌に囲まれて心地良いひとときを過ごすことができました。ありがとうございました。
◎ 全員がすばらしいものをもっています。たくさんたのしませてもらっています。すごく楽しかったです。
◎ 15の歌・・・みんなもっと声を出して歌って欲しかった。声が低くて音とのバランス が悪かった(とてもいい曲なので残念!)
◎ 今回もほのぼのとしてとってもいいコンサートでした。ゆったりのんびりと楽しく歌を聞いてとっても楽しかったです。
◎ 若い頃を思い出して楽しかった。
◎ のり子さんの歌、ハーモニカ、ピアニカ、きよさんの「或る日突然」すばらしいです。みなさんご苦労様です。のり子さん芸達者。

hya3.jpg

◎ まさかshuuさんがあの格好で歌うとは思いませんでした。踊りもカッコいい。純烈のように。
◎ タイムスリップしたような気持ちになりました。ちょっとしたハプニングもまた楽しい。代表のatomさんの弾き語りにとても感動しました。

◎ とてもあたたかくて心にしみるひとときを過ごすことができました。両親、弟を見送って少し寂しい時に懐かしい曲を聞いて気持ちが元気になりました。ありがとうございました。
◎ ウッディさんのギター
◎ 一緒に口ずさむことが出来て楽しい
◎ しっとりとした、ゆったりした感じが良かった。
◎ アトムさんが声が前に出るようになった❕
◎ すごく良かったです。初めてのコンサートです。又来たいです。
◎ 次も楽しみです。

hya5.jpg

これからも、ヒロロ、玉雲堂と続けて行こうと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

「退職日記 047」7/1

  • 2024/06/30 12:17

「退職日記 047」7/1

・定年退職後の2020年4/1から4年3ヶ月が過ぎました。
脳卒中センターに入院してから2年10ヶ月が過ぎ、退院してから2年6ヶ月過ぎました。

・「失語症」:6/8の遊稲の館コンサートで「あの素晴らしい愛をもう一度」を歌いましたが、練習の末、まずまずでした。
まだまだしゃべりはもとに戻りません。あの頃、脳のダメージは大きかったと思われます。どうすれば良いのか分かりません。

・「右手の麻痺」:「字を書く」にもノートの文字も上手くかけません。「箸を持つ」にも左手で押し開きをしないと上手くできません。「鍵盤を弾く」にも右手が麻痺していて上手くいきません。「スリーフィンガーを弾く」にも指引きが上手くいきません。という感じでまだまだ十分には戻っていません。

・「右足の麻痺」:まだまだ、歩くときびっこを引いています。

・青森は、7月に入り、あじさいの季節の真っ只中です。

・最近、キーボードを新調しました。ローランドのGO:KEYSです。なんと言っても軽さが3.9㎏と気に入ったこと、あんまり機能が付いていないこと、何より価格が約30,000円ということで買いました。軽さは、サークルに持って行っても気にならない軽さです。音もピアノ、オルガン、ストリングス等と気に入っています。なかでも、ピアノのFhase EPの音が気に入っています。

★「遊」の達成度:80% (前月100%)

・やりたいことの№1は、コンサートです。
6/8の遊稲の館コンサートでは、約100人程度のお客さんが集まってくれました。次は、7/14百石町展示館コンサートです。初の入場料をとってのコンサートになります。約40人のお客さんが入ってくれることを祈ります。

・やりたいことの№2は、旅行です。
 今月は旅行に行けませんでした。

・やりたいことの№3は、ドライブです。
 燃費は、17.5から18.0㎞、すこぶる順調です。

・やりたいことの№4は、「工房 あとむ」の運営です。
 今月は4件でした。その内、遊稲の館のコンサートのための打ち合わせ、練習が2回、1回は家賃を払うためでした。

・やりたいことの№5は、篆刻印です。
¥1,500円であり、メルカリが1件です。このところメルカリのライバルが増えてきたこと、落款の需要が減ったことが上げられますでしょうか?

・と言うことで、80%です…。

★「暮」の達成度:7.5%(前月40.2%)目標額を下方修正。

・目標は20,000円(工房の家賃の値下げ伴い10,000円と10,000円位の余裕)、下方修正しました。

・篆刻印は¥1,500円の儲けです。

★「人」の達成度:5%(前月5%)

・これは、大きく、①社会への貢献、②家族への貢献、③自分の心や体の健康④人間としてのスキルアップを考えています。

・①社会への貢献はほとんどできていません。②家族への貢献は、あまりしていません。

・③自分の心や体の健康には、平均睡眠時間は前回と同じで7:09とっています。

・毎日、朝と夕に2回にやっていること。ペットボトル運動の運動を腕の上げ下げ他を20回ほど、ハンドグリップ 握力 トレーニング、握力 トレーニング リバースグリップを買って、30回ほどやっています。スクワット100回、ストローとペットボトルを息継ぎを10回やっています。

・④人間としてのスキルアップを考えております。
 ギター練習ですが、まだまだ指引きができていません。サムピックは出来ていますが、まだまだ指引きにはほど遠いようです。
 ピアノ練習は、7/14百石町展示館コンサートでは、上手くいくように頑張ります。

・書道の練習~近所の先生が教える「臨池」の審査用の作品を2つ提出して、その作品が7回目で楷書・行書ともに、「4級」になりました。また、ペン字もやっていて、「5級」になりました。

◆総評

・ギター練習もピアノ練習も7/14百石町展示館コンサートに向けて、指引き・ピック引きスリーフィンガーとピアノ練習は欠かさずやりたいと思っています。

・書道の練習も、楷書・行書では「4級」なり、ペン字は「5級」となりましたが、あまり期待もせず、続けようと思います。

・プライムビデオは欠かさず見ています。「トクメイ!」「HOTEL NEXT DOOR」「オレンジ デイズ」「アンナチュラル」と見て、今は「モコミ」を見ています。なかでも、「アンナチュラル」の解剖医で働く石原さとみさん等の「死」に対峙するミステリーは、中々見応えがありました。

ページ移動