想ひのままに

エントリー

「退職日記 029」 2/1

  • 2023/01/31 21:33

「退職日記 029」 2/1

・定年退職後の2020年4/1から2年10ヶ月が過ぎました。
脳卒中センターに入院してから、1年5ヶ月が過ぎ、退院してから1年1ヶ月過ぎました。

・失語症の方は、リハビリの言語聴覚士の先生は少しは良くなったと言ってくれました。本人はそれほどでもないなあという感じがしています。

・青森は、降雪でうんざりの雪のシーズンです。

★「遊」の達成度:60% (前月85%)

・やりたいことの№1は、コンサートです。
2/11(土)建国記念日にコンサートがあります。詳しくは、前のブログをご覧ください。いよいよ、ソロコンサートということで、緊張しています。言葉がうまく出てこないことが予想されます。しかし、せっかくのチャンスなので頑張ります。

・やりたいことの№2は、旅行です。
旅行は今回はできませんでした。

・やりたいことの№3は、ドライブです。
12/17に「フリード」がついに来て、今日まで乗りました。まだまだ、分からないことだらけですが、乗り心地はまずまずです。

・やりたいことの№4は、「工房 あとむ」の運営です。
1月は11・18日に工房に行ってきました。1/18には、伝承工芸館で「伝承ホール」での反響を試した。最高に響きわたるところで、コンサートが楽しみです。

・やりたいことの№5は、篆刻印です。
1月は12件の注文があり、25,100円で、ちょと多い位です。

・と言うことで、今月は何と85%です!

★「暮」の達成度:378%(前月120%)

・目標は30,000円(工房の家賃と20,000円と10,000円位の余裕)。

・終活の思いで始めた断捨離のPayPayフリマで本の販売です。
音楽関係の本が売れて、しめて、¥84,430。ホセ・アントニオ12C¥30,000というクラシックギターとマンドリン¥15,000が売れたから。

・店長さんのご好意で続けさせていただいている「懐かしいフォークソングをもう一度!」の月謝が約¥4,000。その代わり、原野さんが引き継ぐことになりました。

・メルカリとpaypayフリマで篆刻印が売れて、¥25,100。

・しめて、¥113,530の儲けとなりました。またまた盛り上がってきました。しかし、これも本や楽器が売れるまででしょう。

★「人」の達成度:5%(前月5%)

・これは、大きく、①社会への貢献、②家族への貢献、③自分の心や体の健康④人間としてのスキルアップを考えています。

・①社会への貢献、②家族への貢献は、ほとんどできていません。
自分の洗濯をしています。昼食後の皿洗いぼちぼちしています。

・③自分の心や体の健康には、減塩が減ってきているかな?睡眠は十分にとっています。

・1/1から、・ボールの握力運動30回、・もも上げを20回2セットを続けています。

・④人間としてのスキルアップを考えております。
篆刻は1/5発注が来まして、張り切ってやっています。

ギター練習の「銀の雨」松山千春とピアノ練習「春雨」村下孝蔵、ハーモニカ演奏の「岬めぐり」に取り組んでおります。
まだまだスリーフィンガーができません。一生できないのかなあと思っています。
書道の練習、×です。

◆総評

・青森はうんざりの雪になりました。灯油がもとより、電気代が値上がりしてピンチです。

・自分のソロコンサートに向けて、「銀の雨」「春雨」が少しずつ歌えるようになりました。息切れするのが気がかりです。

・篆刻も注文が来るようになり、すべてが順調にいってる気がします。だた、こうして順調にいると思わぬドンで返しがやってくるものです。気をつけて過ごさないと行けないと思います。

「atomギターサークル ライブ」

  • 2023/01/29 14:09

◆「黒石伝承工芸館」でのコンサート
 今年度最初のコンサートが「黒石伝承工芸館」での開かれることになりました。
 「雪のふるさと2023」2/4(土)~2/12(日)からの一環として、2/11(土)建国記念日に
 13時から「atomギターサークル ライブ」として開かれます。

●日時:2月11日(土) 13時から
●場所:黒石伝承工芸館 伝承ホール(こけし館からのぼって左の奥のホールです)
●出演:noriko、コバルト、atom
●入場無料
●駐車場はこけし館の方にも工芸館の方にもかなりあります。
●定員:50~70名

※少し遠いのですが、「雪のふるさと2023」、そして、「atomギターサークル ライブ」に出かけてみてください。

◆今後のコンサートの予定◆
津軽伝承工芸館 5月20日(土)予定
百石町展示館  6月24日(土)
ヒロロ     9月30日(土)
障がい者生活支援センター
        11月 11日(土)予定
玉雲堂     12月 9日(土)

1-2.jpg1-1.jpg

 

 

「退職日記 028」 1/1

  • 2022/12/31 12:40

「退職日記 028」 1/1

・定年退職後の2020年4/1から2年9ヶ月が過ぎました。
脳卒中センターに入院してから、1年4ヶ月が過ぎ、退院してから12ヶ月過ぎました。

・失語症の方は、少し良くなったという人もいますが、それほどでもないなあという感じがしています。

・青森は、いよいよ雪のシーズンです。

★「遊」の達成度:85% (前月85%)

・やりたいことの№1は、コンサートです。
12月10日に弘前市の玉雲堂クリスマスコンサートがコンサートがありました。総勢約50名のお客さんが集まってくれました。満員御礼のコンサートです。
おかげさまでいいコンサートになりました。会場に来てくださった方、本当にありがとうございました。

IMG_6436-2.jpg

IMG_6437-1.jpg

・やりたいことの№2は、旅行です。
旅行は今回はできませんでした。

・やりたいことの№3は、ドライブです。
12月17日に「フリード」がついに来ました。ご機嫌な車です。でも、何が何やらまだわかない状態です。これからが楽しみです。

・やりたいことの№4は、「工房 あとむ」の運営です。
12月は25日に工房に行ってきました。お正月のお供えを持って行きました。

・やりたいことの№5は、篆刻印です。
12/21に発注が来ました。その後、26、27発注が来ました。とりあえず、喜んでいます。

・と言うことで、今月は何と85%です!

★「暮」の達成度:120%(前月167%)

・目標は30,000円(工房の家賃と20,000円と10,000円位の余裕)。

・終活の思いで始めた断捨離のPayPayフリマで本の販売です。
音楽関係の本が売れて、しめて、\22,080。

・店長さんのご好意で続けさせていただいている「懐かしいフォークソングをもう一度!」の月謝が約\4,000。あと1月でもって終了することにしました。

・PEYPEYフリマでのメルカリでの印が売れて、\9,900。

・しめて、\35,980の儲けとなりました。だんだん、120%とと下がってきています。

★「人」の達成度:5%(前月5%)

・これは、大きく、①社会への貢献、②家族への貢献、③自分の心や体の健康④人間としてのスキルアップを考えています。

・①社会への貢献、②家族への貢献は、ほとんどできていません。
自分の洗濯をしています。昼食後の皿洗いぼちぼちしています。

・③自分の心や体の健康には、減塩が減ってきているかな?睡眠は十分にとっています。

・12/4から、①ボールのを取り入れています。スクワット10回はこれが十分で、たまに15~20回をやっています。でも、歩いていないので、1㎏ぐらい体重が増えました。

・④人間としてのスキルアップを考えております。
篆刻は、12/21より発注が来まして、張り切ってやっています。でも、腕がなまっています。
ギター練習の「銀の雨」松山千春と「春雨」に取り組んでおります。いままた、村下孝蔵の「夢のあと」にも挑戦中です。まだ、スリーフィンガーがおぼつきません。
また、ピアノの練習は「東京」マイ・ペース、「翼をください」赤い鳥などをやっています。こちらの方は、少しずつですがうまくなりつつあります。
書道の練習、×です。

◆総評

・青森は冬本番になりました。灯油が値上がりしているので、その辺が心配です。

・自分のソロコンサートに向けて、「銀の雨」「春雨」が少しずつ歌えるようになりました。スリーフィンガーを入れないと、何とができるようになりました。しかし、息切れするのが気がかりです。

・篆刻の上達に向けては、これからも腕がなまらないように対策を考えなくてはなりません。

・①ボールの握力運動30回、②スクワット10回を心がけています。

「退職日記 027」 12/1

  • 2022/12/01 15:03

「退職日記 027」 12/1

・定年退職後の2020年4/1から2年8ヶ月が過ぎました。
脳卒中センターに入院してから、1年3ヶ月が過ぎ、退院してから11ヶ月過ぎました。

・失語症の方は、「少し良くなった」「前に比べたら反応がよくなった」という人もいます。本人はそれほどでもないかなあという感じがしています。

・青森は、今日夕べから降り続いた雪が地面を覆い尽くしています。いよいよ冬のシーズン到来です。

IMG_4510-1.JPG

 

★「遊」の達成度:85% (前月85%)

・やりたいことの№1は、コンサートです。
11月17日に弘前市民障がい者市民センターでatomギターサークルのコンサートがありました。総勢約30名のお客さんが集まってくれました。
今回はこぢんまりとした会場ですが、アットホームな感じでコンサートができたと思います。実は11年前、ここから私の原点とも言うべきコンサート活動が始まったのでした。
奇しくも、新人の「マスターとshuu」さんもここをスタートしました。
おかげさまでいいコンサートになりました。会場に来てくださった方、本当にありがとうございました。

・やりたいことの№2は、旅行です。
今回は、孫と一緒にハワイアンズに行ってきました。プールにはもちろん入りませんでしたが、孫たち4人は、末っ子の1歳4ヶ月の孫娘も楽しそうでした。
その次の日に言った「アクアマリンふくしま」も見どころあって、歩き疲れましたが、展示物があったり、釣りがあったり、その魚を調理して食べさせたり、魚の餌やりがあったりと盛りだくさんであり、もっともっとどんどん時間があれば楽しめるのではないかと思いました。

・やりたいことの№3は、ドライブです。
11月6日に「オデッセイ」という代車が来ました。「オデッセイ」には前に乗っていたことがあります。といっても、前の前のそのまた前の車ですから、車両感覚がつかません。10日ぐらい運転を楽しみました。バックに入れるときだけ不安ですが、それ以外は割と平気でした。
また、「フリード」が来るのが、12月15日から24日に伸びてしまいました。丁度、クリスマスのプレゼントに間に合うかどうかという所です。

・やりたいことの№4は、「工房 あとむ」の運営です。
11月は16・23・30と工房に行ってきました。今回は旅行もあったので、行けませんでした。

・やりたいことの№5は、篆刻印です。
11/1より発注が来ませんでした。まあこんな月もあるよなあという漢字です。11月と言えば、まあ展覧会が終わったので発注が来なかったのだろうという感じです。

・と言うことで、今月は何と85%です!

★「暮」の達成度:167%(前月223%)

・目標は30,000円(工房の家賃と20,000円と10,000円位の余裕)。

・終活の思いで始めた断捨離のPayPayフリマで本の販売です。
今回は、機材であるTRIO+\19,800で売れました。その他、音楽関係の本が売れて、しめて、\37,100。

・店長さんのご好意で続けさせていただいている「懐かしいフォークソングをもう一度!」の月謝が約\3,000。これも、こんな体になりましたので1月をもって終了することにしました。

・PEYPEYフリマでの印と工房での印が売れて、\10,200。

・しめて、\50,300の儲けとなりました。

・カシオ プロジェクター XJ-A414 17,500円→14,000円→10,000円

★「人」の達成度:5%(前月5%)

・これは、大きく、①社会への貢献、②家族への貢献、③自分の心や体の健康④人間としてのスキルアップを考えています。

・①社会への貢献、②家族への貢献は、ほとんどできていません。
自分の洗濯をしています。昼食後の皿洗いぼちぼちしています。

・田んぼウォークも、7・8・9・10月と毎日のようにやっていたのですが、11月全くできませんでした。

・③自分の心や体の健康には、減塩が減ってきているかな?睡眠は十分にとっています。

・④人間としてのスキルアップを考えております。
篆刻は、11/1より発注がなくて、腕がなまっております。
ギター練習の「銀の雨」松山千春と「春雨」村下孝蔵に取り組んでおりますが、スリーフィンガーがまともにできません。
また、ピアノの練習は「駅」竹内まりやと「青春の影」チューリップなどをやっています。が、まったくうまくなりません。
書道の練習、×です。

◆総評

・青森は本格的な冬になってきました。寒さに気をつけないといけない季節になってきました。

・自分のソロコンサートに向けて、「銀の雨」「春雨」が少しずつ歌えるようになりました。しかし、息切れするのが目立ってしました。

・篆刻の上達に向けては、腕がなまらないように対策を考えなくてはなりません。

・田んぼウォークの後に、鉄棒を使った斜め懸垂30回、同じく鉄棒を使ったスクワット10回をやっていたのですが、このごろ全くしていません。
何か対策を考えないといけないなと思っています。

「退職日記 026」 11/1

  • 2022/10/31 09:50

「退職日記 026」 11/1

・定年退職後の2020年4/1から2年と7ヶ月が過ぎました。
脳卒中センターに入院してから、1年2ヶ月が過ぎ、退院してから10ヶ月過ぎました。

・失語症の方は、「少し良くなった?」…という声も聞きません。

・青森は、本格的に紅葉が真っ最中です。雨が降ったりやんだりで、気温が15~17℃、最低気温が0~6℃位の日が続いております。ますます紅葉が続いていくでしょう。

★「遊」の達成度:85% (前月100%)

・やりたいことの№1は、コンサートです。
10月10日にヒロロでatomギターサークルのコンサートがありました。総勢約80名のお客さんが集まってくれました。私はギターとシンセサイザーを担当しました。ギターはともかく、シンセサイザーは全くの素人でさぞかし皆さんの足手まといになったことと思います。この場を借りてごめんなさいと謝りたいと思います。
おかげさまでいいコンサートになりました。会場に来てくださった方、本当にありがとうございました。

・やりたいことの№2は、旅行です。
今回は、旅行はできませんでした。でも、車が来たら「温泉旅行」に行きたいと、「青森湯めぐり 日帰り温泉ガイドブック」を買いました。

青森湯めぐり 日帰り温泉ガイドブック

・やりたいことの№3は、ドライブです。
前々から欲しかった「フリード」を買いました。といっても、12月15日納車です。それまでは、11月15日に代車が来る予定です。まだ運転はしていません。

・やりたいことの№4は、「工房 あとむ」の運営です。
10月は14・19・21・26・30と工房に行ってきました。だんだんと工房に行く日も増えてきました。

・やりたいことの№5は、篆刻印です。
今月も、コンスタントに注文がきました。

・と言うことで、今月は何と85%です!

★「暮」の達成度:223%(前月266%)

・目標は30,000円(工房の家賃と20,000円と10,000円位の余裕)。

・終活の思いで始めた断捨離のPayPayフリマで本の販売です。
今回は、機材であるズーム エフェクター、オリンパスPEN e-pl5が売れて、その他の本が売れて、40,810円の儲けでした。

・店長さんのご好意で続けさせていただいている「懐かしいフォークソングをもう一度!」の月謝が約3,000円。

・メルカリで販売してる篆刻印やPEYPEYフリマでの印が売れて、23,100円。

・しめて、66,910円の儲けとなりました。

・まだ、売れていないのがTRIO+「ギタリストの演奏に合わせて、マッチするベースとドラムのパートを自動生成するシンプルなギター・ペダル。」23,500円→21,000円。

・カシオ プロジェクター XJ-A414 17,500円→14,000円

★「人」の達成度:5%(前月5%)

・これは、大きく、①社会への貢献、②家族への貢献、③自分の心や体の健康④人間としてのスキルアップを考えています。

・①社会への貢献、②家族への貢献は、ほとんどできていません。
最近では、田んぼウォークのあとに、ゴミ投げをしています。昼食後の皿洗いもしています。

・田んぼウォークも、7・8・9月と毎日のようにやっていたのですが、10月は雨の日が続き、10日位しかやっていません。これからは寒くもなるし、冬がやってくるので、対策を考えないといけません。
※田んぼウォーク~朝と夕方に田んぼをウォーキングするものです。ほんの1.5㎞ぐらいでしょうか。

・③自分の心や体の健康には、少し減塩が減ってきているかな?睡眠は十分にとっています。

・④人間としてのスキルアップを考えております。
篆刻は、コンスタントにある注文のおかげで自分の水準を保っています。
ギター練習の「銀の雨」に取り組んでおりますが、スリーフィンガーがまともになってきました。まだまだですが…。また、ピアノの練習はまったくやっていません。
書道の練習、×です。

◆総評

・青森は寒さに気をつけないといけない季節になってきました。

・自分のソロコンサートに向けて、「銀の雨」が少しずつ歌えるようになりました。

・篆刻の上達に向けては、注文が入らなくても頑張ります。

・田んぼウォークの後に、鉄棒を使った斜め懸垂30回、同じく鉄棒を使ったスクワット10回をやっています。ただし、この頃雨が多くて外にでれなくなりました。何か対策を考えないといけないなと思っています。

ページ移動