「退職日記 029」 2/1
- 2023/01/31 21:33
「退職日記 029」 2/1
・定年退職後の2020年4/1から2年10ヶ月が過ぎました。
脳卒中センターに入院してから、1年5ヶ月が過ぎ、退院してから1年1ヶ月過ぎました。
・失語症の方は、リハビリの言語聴覚士の先生は少しは良くなったと言ってくれました。本人はそれほどでもないなあという感じがしています。
・青森は、降雪でうんざりの雪のシーズンです。
★「遊」の達成度:60% (前月85%)
・やりたいことの№1は、コンサートです。
2/11(土)建国記念日にコンサートがあります。詳しくは、前のブログをご覧ください。いよいよ、ソロコンサートということで、緊張しています。言葉がうまく出てこないことが予想されます。しかし、せっかくのチャンスなので頑張ります。
・やりたいことの№2は、旅行です。
旅行は今回はできませんでした。
・やりたいことの№3は、ドライブです。
12/17に「フリード」がついに来て、今日まで乗りました。まだまだ、分からないことだらけですが、乗り心地はまずまずです。
・やりたいことの№4は、「工房 あとむ」の運営です。
1月は11・18日に工房に行ってきました。1/18には、伝承工芸館で「伝承ホール」での反響を試した。最高に響きわたるところで、コンサートが楽しみです。
・やりたいことの№5は、篆刻印です。
1月は12件の注文があり、25,100円で、ちょと多い位です。
・と言うことで、今月は何と85%です!
★「暮」の達成度:378%(前月120%)
・目標は30,000円(工房の家賃と20,000円と10,000円位の余裕)。
・終活の思いで始めた断捨離のPayPayフリマで本の販売です。
音楽関係の本が売れて、しめて、¥84,430。ホセ・アントニオ12C¥30,000というクラシックギターとマンドリン¥15,000が売れたから。
・店長さんのご好意で続けさせていただいている「懐かしいフォークソングをもう一度!」の月謝が約¥4,000。その代わり、原野さんが引き継ぐことになりました。
・メルカリとpaypayフリマで篆刻印が売れて、¥25,100。
・しめて、¥113,530の儲けとなりました。またまた盛り上がってきました。しかし、これも本や楽器が売れるまででしょう。
★「人」の達成度:5%(前月5%)
・これは、大きく、①社会への貢献、②家族への貢献、③自分の心や体の健康④人間としてのスキルアップを考えています。
・①社会への貢献、②家族への貢献は、ほとんどできていません。
自分の洗濯をしています。昼食後の皿洗いぼちぼちしています。
・③自分の心や体の健康には、減塩が減ってきているかな?睡眠は十分にとっています。
・1/1から、・ボールの握力運動30回、・もも上げを20回2セットを続けています。
・④人間としてのスキルアップを考えております。
篆刻は1/5発注が来まして、張り切ってやっています。
ギター練習の「銀の雨」松山千春とピアノ練習「春雨」村下孝蔵、ハーモニカ演奏の「岬めぐり」に取り組んでおります。
まだまだスリーフィンガーができません。一生できないのかなあと思っています。
書道の練習、×です。
◆総評
・青森はうんざりの雪になりました。灯油がもとより、電気代が値上がりしてピンチです。
・自分のソロコンサートに向けて、「銀の雨」「春雨」が少しずつ歌えるようになりました。息切れするのが気がかりです。
・篆刻も注文が来るようになり、すべてが順調にいってる気がします。だた、こうして順調にいると思わぬドンで返しがやってくるものです。気をつけて過ごさないと行けないと思います。