想ひのままに

エントリー

南こうせつさんのコンサート!

  • 2025/04/13 11:53

数年ぶりの弘前市民会館でした。

IMG_6331.JPG

南こうせつさんのコンサートに行ってきました。

IMG_E6339.JPG

最初から「こうせつ」コールがはじまり、会場は熱気(私より、少しお年寄より?)にあふれんばかりでした。

コンサートでは、かぐや姫じたいのうた(赤ちょうちん、妹、家のおとうさん…)はもとより、ソロになってから作った歌も披露されました。

IMG_E6342.JPG

なんといっても、「神田川」は最高の盛り上がり?を見せました。その他、3曲もアンコール!

よほど、こうせつさんも盛り上がったのでしょう。

IMG_E6341.JPG

 マスコット付きアクリルチャームなるものを買ってきました。

ショートトリップ 鹿角

  • 2025/04/12 12:01

4/9~10 鹿角を中心に市内を回るショートトリップに出かけました。

4/9

・鹿角八幡平IC、1,600円
私の場合、障害者ですから、半額で済みます。

・11:00道の駅鹿角アントラア
さっそく、道の駅鹿角アントラアにつきました。つい去年来たばかりです。閑散としていて、桜のつぼみもまつりの雰囲気もありませんでした。

IMG_6306_out0007.jpg

IMG_6310.JPG

・12:20ホルモン幸楽620円
ここで、ホルモン焼きがあると聞いて、売店の人に聞きながら、訪ねました。幸楽、ホルモン380+ライス240=620円。本当においしかった。食べかけですいません。

IMG_6309_out0001.jpg

・14:39ストーンサークル館、224円障害者割引
観光案内方から、市内はどれも回ったしまったのだから、ストーンサークルを紹介されて、これも1度来たことがあるけれど、ホテルの近くだからいいのではないかという事で出かけました。

IMG_6312_out0001.jpg

・16:01道の駅おおゆ

・ホテル鹿角に到着。
ここも、前に数度きたことがあるけれど…。さっそく、温泉に入り、満喫しました。旅の一番の目的は温泉に入ることでした。露天風呂にも入りました。

IMG_6320_out1.jpg

・夕食16~18:40
夕食は、おしながきどうりに進み、ここに写真を載せたのは、ほんのちょっとです。~炊き込みご飯、桃ゼリーと食べきれないほどでした。

IMG_6313.JPG

 

4/10


・バイキング
これが、全部ではありません。

IMG_6315.JPG

・ホテルチェックアウト1,910円
昨夜飲んだビール代と入湯税が取られました。

・鹿角先人顕彰館220円
鹿角先人顕彰館で、内藤 湖南 (1866年誕生、1934年死去、享年69歳)という鹿角が産んだ偉人、和井内 貞行 (1858年誕生、1922年死去、享年65歳)という「ヒメマス」を発祥を地とされる養魚に取り組み、生涯を十和田湖開発に捧げる。

IMG_6322_out0001.jpg
・弘前1,280円

○鹿角は、毎年のように訪れていました。だから、あまり見所はありませんでした。 道の駅鹿角アントラアは相変わらず、見所はありました。旧関善酒店、鹿角先人顕彰館はまあいってもいいでしょう、というところです。
今度の旅行で、疲れはあまりありませんでした。ホテル鹿角は、温泉とい言い、夕食と朝食と言い、とってもいいところです。

「退職日記 056」4/1

  • 2025/04/03 10:35

「退職日記 056」4/1

・定年退職後の2020年4/1から5年が過ぎました。
脳卒中センターに入院してから3年7ヶ月が過ぎ、退院してから3年3ヶ月が過ぎました。

・「失語症」:スマホリハ(一週間3回12,000円)をやっていますが、効果があるか疑問です。

・「右手の麻痺」:ペットボトル運動等をやっていますが、効果は疑問です。

・「右足の麻痺」:座ってのスクワット、股関節のストレッチをやっています。効果は疑問です。

・「ケイロウ」という方が、右手右足の無料リハビリをやってくださると聞いて申し込みました。12,000円で週4回、右手右足のリハビリをやってくれると聞いて、早速申し込みました。4/7から始まるというので、楽しみです。

・青森は、4月に入り、ようやく桜のつぼみも膨らんで、百花繚乱の季節がやってきます。

★「遊」の達成度:30%(前月20 %)

・やりたいことの№1は、コンサートです。
 コンサートはありませんでした。
 5月17日に「工房あとむコンサート3rd」に向けて、ギターやキーボードを頑張っています。特に、キーボードでは、右手と左手を使っての練習に取り組んでおります。

 これまでホームページでコンサートの要項やアンケート等をお知らせしてきたのですが、facebookやline等で連絡する方法を考えています。併せて、コンサートの様子も伝えられたと思っています。facebookやline等のチェックをお願いします。

・やりたいことの№2は、旅行です。
 今月は旅行に行けませんでした。

・やりたいことの№3は、ドライブです。
 燃費は、先々月計測した通り17.2→15.5(冬ですから)すこぶる順調です。

・やりたいことの№4は、「工房 あとむ」の運営です。
 今月は2件でした。とくに「あの唄はもう唄わないのですか」を練習したのですが、疲れてしまって、それどころではありませんでした。

・やりたいことの№5は、篆刻印です。
 篆刻印は書道の近所の先生が教える方が申し込まれて、4cmの印が売れました。これまで、4cm印というのが初めてで、緊張もしましたが、何とか彫り上げました。

・と言うことで、30%です…。

★「暮」の達成度:60%(前月0%)目標額を下方修正。

・目標は10,000円(工房の家賃10,000円)下方修正しました。

・篆刻印の儲けは、6,000円でした。

★「人」の達成度:5%(前月5%)

・これは、大きく、①社会への貢献、②家族への貢献、③自分の心や体の健康④人間としてのスキルアップを考えています。

・①社会への貢献はほとんどできていません。②家族への貢献は、自分の茶碗や食器を洗い、洗濯をしています。

・③自分の心や体の健康には、平均睡眠時間は前回7:44となっておりましたが、今回は7:26とっています。

・12/3日から毎日(時々休むが…)やっていること。
①座ってのスクワット 10にしました。
②首の運動もかねて体幹の回旋 20
③首の運動もかねて体側のストレッチ20
④首回し20
⑤上体曲げ、おこし20

⑥ペットボトル運動の運動を腕の上げ下げ他を20
⑦ハンドグリップ 握力 20
⑧握力 トレーニング リバースグリップ 20
⑨ストローとペットボトルを息継ぎを10

・④人間としてのスキルアップを考えております。
 ギター練習ですが、あまりやっていません。そのかわり、キーボードの練習はやっています。

・書道の練習~近所の先生が教える「臨池」の審査用の作品を2つ提出して、その作品が17回目で楷書・行書ともに、「2級どまり」です。ペン字は何と「初段」に受かりました!
しかも、1級の方が申し込んで、その中のなかでNo1で!快挙です!

◆総評

・当分、コンサートがないので、ギター練習もピアノ練習にも、余裕ができました。5/17に「工房あとむコンサート3rd」に向けて、ギターの練習、キーボードの練習にいそしむます。

・書道の練習も、楷書・行書で「2級どまり」です。ペン字は初段に昇級しました!

・プライムビデオは欠かさず見ています。
 「罠の戦争」
 「銀河鉄道の父」
 「私にふさわしいホテル」
 「公安機動捜査隊特捜班」
 「侍タイムスリッパー」
 「ロボコン」
 「恋妻家宮本」
子供が独り立ちした中学教師の宮本陽平と妻・美代子は、25年ぶりに訪れた夫婦二人きりの生活に困惑してしまう。ある夜、妻側の記入欄が記載された離婚届を見つけ陽平は激しく動揺するが、美代子に意図を聞き出すこともできず悶々とした日々を過ごす。混乱しながらも陽平は、料理教室の仲間や教え子と関わる中で家族の在り方を見つめなおし…。

ブログにコメントがつけられるようになります!

  • 2025/03/08 16:32

株式会社グランフュージョンの計らいで、ブログにコメントがつけられるようになります。

それまで、コメントはつけられるようになっていませんでした。

それが、この程つけられるようになりますので、乞うご期待!

どんなコメントがつくか、今から楽しみです。

(ひょとして、コメントがつかないかも…)

iwaki.JPG

「工房あとむコンサート2nd」終わりました!

  • 2025/01/28 14:00

工房あとむコンサート2nd

1/19極寒の地で、屋根雪がこんもりとつららのかかるあの会場に15名(前回22名)というお客様でした。こぢんまりとした会場の中で、手前みそですがよいコンサートでした。この日は、バースデイコンサートということで、誕生日のお祝いも歌もいただきました。
<感想>
・ 良かったです
・ また来ます
・ こじんまりとした区画で少人数だけどしっとりした曲、馴染みの曲等で大満足です。atomさんの「おたんじょう日」オメデトウゴザイマス。特に過去の病気克服は立派‼バンザーイ!!
・ 今のままで
・ 初めて参加したけどこじんまりしたコンサートもなかなか良かった。
・ atomさんお誕生日おめでとうございます。天気よく気持ちよいコンサートでした。
・ アトムさん誕生日おめでとう、みんな良かったです。紅一点のnorikoさんがいるだけで盛り上がりました。
・ とってもアットホームなあったかいコンサートですね。お店開けたままで(笑)戻らないといけませんが。やさしいひとときをありがとうございました!これからもがんばってください!(泣いていた女性が一人いました)

◎ 良かった曲
もしもピアノが弾けたなら・・・3人
全部・・・・・・・・・・・・・2人
冬が来る前に・・・・・・・・・2人
サボテンの花・・・・・・・・・2人
22才の別れ・・・・・・・・・・2人
悲しい星座~オリオンの冬・・・4人
青春の街~弘前・・・・・・・・3人
冬の花・・・・・・・・・・・・4人
なごり雪・・・・・・・・・・・1人
明日へ向かう人・・・・・・・・5人
愛してるのに・・・・・・・・・2人
悲しみは雪のように・・・・・・1人

私の歌に癒やされている人もいることに驚きました。
歌とギターとキーボード、どれも大切ですね。
これを機に、ますますコンサートのいよいよ意欲が高まって参りました。
norikoさん、ゴエモンさん、原野さんには、終始支えていただいてありがとうごさいました。

本当にありがとうごさいました。

ページ移動