想ひのままに

エントリー

「退職日記 033」6/1

  • 2023/06/01 11:21

「退職日記 033」6/1

・定年退職後の2020年4/1から3年2ヶ月が過ぎました。
脳卒中センターに入院してから、1年9ヶ月が過ぎ、退院してから1年5ヶ月過ぎました。

・失語症の方は、歯科技工士の先生(5ヶ月、12/16から5/18)に褒められ、友人に(4ヶ月、2/20から5/18)ほど立った人に日に褒められました。
まだまだの感がありますが、例えば「リハビリ」という語が言えなかったのが言えるようにようになったことは進歩です。まだまだ理想にはほど遠いですのですが、近づいてきているような気がすることも確かです。

・青森は、田植えのシーズンです。田植えをしますと、田んぼに水を張りますから、我が家では少し寒くも感じられます。(周りが田んぼだらけなので)稲の成長が楽しみです。相変わらず、百花繚乱の季節です。

★「遊」の達成度:85% (前月60%)

・やりたいことの№1は、コンサートです。
5/20(土)のコンサーは大盛況でありました。約50人のお客さんが詰めかけてくれました。また、音響もプロ顔負けという方がおやりになり、かなり響いてました。
駆けつけてくれたお客様には心から御礼を申し上げます。
6/10「遊稲の館」6/24「百石町展示場」でのコンサートがあります。こちらに向けて張り切って頑張りますので、ぜひ、遊びにおいでください。

・やりたいことの№2は、旅行です。
5月は旅行はありませんでした。

・やりたいことの№3は、ドライブです。
「フリード」の調子は上々です。燃費は17.2kmから18.3㎞と伸びてきました。ますます快調です。でも、なかなか遠出ができなくて残念です。

・やりたいことの№4は、「工房 あとむ」の運営です。
5月は10日間に工房に行ってきました。

・やりたいことの№5は、篆刻印です。
5月7件の注文しかなく、16,200円でこんなもんかなと思います。

・と言うことで、今月は何と85%です!

★「暮」の達成度:61%(前月136%)

・目標は30,000円(工房の家賃と20,000円と10,000円位の余裕)。

・終活の思いで始めた断捨離のPayPayフリマで本の販売です。音楽関係の本が売れて、しめて、2,260円。

・メルカリとpaypayフリマで篆刻印が売れて、18,460円の儲けとなりました。本は売り尽くして来ましたので、ほとんど売れません。ついに、100%きり、61%という結果になりました。仕方ありません。

★「人」の達成度:5%(前月5%)

・これは、大きく、①社会への貢献、②家族への貢献、③自分の心や体の健康④人間としてのスキルアップを考えています。

・①社会への貢献、②家族への貢献は、ほとんどできていません。
4/2に家内が腕を骨折してしまいました。大分直ってきたのですが、洗濯や皿洗いの一部は自分がやっています。全治3ヶ月ということで、あと1ヶ月は自分でします。

・③自分の心や体の健康には、減塩の規制が聞いているかどうかが気になります。睡眠は6:30とっています。

・3/14~5/31まで、・ボールの握力運動30回、・斜め懸垂をする30回、田んぼウォーク2000歩以上をする。これは、続けています。

・④人間としてのスキルアップを考えております。
スリーフィンガーもようやくできるようになりましたが、練習不足です。ピアノ練習も遅々として進みません。
書道の練習、×です。

◆総評

・atomギターサークルのコンサート6/10に向けて、「遊稲の歌」の歌をやっているのですが、声がかすれて思うように出ません。

・持病の心臓の肥大が少し収まってきたようです。それにつれて息切れも収まってきたようです。家内の腕も大分良くなってきたようですが、まだまだ全治まではいきません。

「退職日記 032」5/1

  • 2023/04/30 16:59

「退職日記 032」5/1

・定年退職後の2020年4/1から3年1ヶ月が過ぎました。
脳卒中センターに入院してから、1年8ヶ月が過ぎ、退院してから1年4ヶ月過ぎました。

・失語症の方は、ある方から「ずいぶん良くなったね」と褒められました。その方には、1/12にお会いして、4/7に褒められから、まあ良くなってきたと言えばそうですが。しかし、まだまだ理想にはほど遠いです。

・青森は、桜の季節も終わり、百花繚乱の日々になりました。リンゴ、すいせん、芝桜、チューリップ、菜の花、タンポポなど。

★「遊」の達成度:60% (前月60%)

・やりたいことの№1は、コンサートです。
5/20(土)のコンサートに向けて、頑張っています。atomギターサークルの全員でやるのが、今年初めてのコンサートです。残念ながら、1名、マスターさんが抜けて、寂しいかぎりなのですが、仕事の都合上と言うことでした。

・やりたいことの№2は、旅行です。
4月は旅行はありませんでした。

・やりたいことの№3は、ドライブです。
「フリード」の調子は上々です。燃費は13.3から17.2kmと伸びてきました。まずまずこれくらいなら満足です。

・やりたいことの№4は、「工房 あとむ」の運営です。
4月は1・6・8・11・12・15・18・25・27日に工房に行ってきました。30日中7日間も行きました。今回はnorikoさんの妹さんの旦那様がやってきて、アンプやミキサーの事をいろいろと教えていただき助かりました。まだまだ、聞きたいが事があるので、これからもよろしくお願いします。

・やりたいことの№5は、篆刻印です。
4月は16件の注文があり、38,300円で、今月もずいぶん注文がありました。

・と言うことで、今月は何と60%です!

★「暮」の達成度:136%(前月172%)

・目標は30,000円(工房の家賃と20,000円と10,000円位の余裕)。

・終活の思いで始めた断捨離のPayPayフリマで本の販売です。音楽関係の本が売れて、しめて、2,700円。

・メルカリとpaypayフリマで篆刻印が売れて、38,300円。

・しめて、41,000円の儲けとなりました。本は売り尽くして来ましたので、ほとんど売れません。

★「人」の達成度:5%(前月5%)

・これは、大きく、①社会への貢献、②家族への貢献、③自分の心や体の健康④人間としてのスキルアップを考えています。

・①社会への貢献、②家族への貢献は、ほとんどできていません。
4/2に家内が腕を骨折してしまいました。そのため、皿洗いは自分がやっています。全治3ヶ月ということで、あと2ヶ月は自分でします。

・③自分の心や体の健康には、減塩の規制が聞いているかどうかが気になります。睡眠は7:00十分にとっています。

・3/14~4/30まで、・ボールの握力運動30回、・斜め懸垂をする30回、田んぼウォーク2000歩以上をする。これは、気候が良くなった分続いています。

・④人間としてのスキルアップを考えております。篆刻は張り切ってやっています。
スリーフィンガーがようやくできるようになりました。まだまだ、たどたどしいですが、これまでやってきたことに自身をもって、これからもやっていきたいと思います。ピアノ練習の練習もやっていきたいと思います。
書道の練習、×です。

◆総評

・弘前のソメイヨシノの桜は散りましたが、しだれ桜が咲いているようです。まだまだ、桜の季節が終わらないようですので、弘前にお出でください。

・今はatomギターサークルのコンサートに向けて、5月は「黒石物語」という曲をやってくれるというので張り切っています。

・息切れするのが気がかりですが、医者が薬を2~3個追加してくれたのでそれで何とか回復することを祈っております。そして、家内の腕が早く良くなりますようにと祈っております

「退職日記 031」4/1

  • 2023/03/31 21:35

「退職日記 031」4/1

・定年退職後の2020年4/1から3年が過ぎました。
脳卒中センターに入院してから、1年7ヶ月が過ぎ、退院してから1年3ヶ月過ぎました。

・失語症の方は、良くなったとは思えません。

・青森は、さくらの季節ももうすぐです。ことしは、例年より早く4月12日の開花の予
想です。

★「遊」の達成度:60% (前月60%)

・やりたいことの№1は、コンサートです。
3月はコンサートはありませんでした。5月のコンサートに向けて頑張ります。

・やりたいことの№2は、旅行です。
3月は旅行はありませんでした。

・やりたいことの№3は、ドライブです。
「フリード」の調子は上々です。燃費は13.3kmです。ですから燃費はまあまあです。

・やりたいことの№4は、「工房 あとむ」の運営です。
3月は3・10・14・16・17・23・28日に工房に行ってきました。30日中7日間も行きまし
た。でも、篆刻の注文は入っていません。だけど、工房に私の楽器と機材を全部運んでし
まいました。

・やりたいことの№5は、篆刻印です。
3月は18件の注文があり、40,700円で、ちょと多い位です。

・と言うことで、今月は何と60%です!

★「暮」の達成度:172%(前月226%)

・目標は30,000円(工房の家賃と20,000円と10,000円位の余裕)。

・終活の思いで始めた断捨離のPayPayフリマで本の販売です。音楽関係の本が売れて、
しめて、10,750円。

・メルカリとpaypayフリマで篆刻印が売れて、40,700円。

・しめて、51,450円の儲けとなりました。しかし、これも本や楽器が売れるまででしょう。

★「人」の達成度:5%(前月5%)

・これは、大きく、①社会への貢献、②家族への貢献、③自分の心や体の健康④人間とし
てのスキルアップを考えています。

・①社会への貢献、②家族への貢献は、ほとんどできていません。
自分の洗濯をしています。昼食後の皿洗いぼちぼちしています。

・③自分の心や体の健康には、減塩の規制が聞いているかどうかが気になります。睡眠は7
:00十分にとっています。

・3/14~31まで、・ボールの握力運動30回・斜め懸垂をする30回・田んぼウォーク
をしました。外での斜め懸垂をする、田んぼウォークはいいですね。

・④人間としてのスキルアップを考えております。
篆刻は張り切ってやっています。ギターですが、スリーフィンガーができてきました。書
道の練習、×です。

◆総評

・弘前の桜の開花が当たるように、4月15日から「弘前桜祭り」が始まります。

・今は5月の伝承工芸館でのコンサートに向けて頑張ります。「黒石物語」という曲をや
ってくれるというので張り切っています。

・息切れするのが気がかりですが、医者が薬を1個追加してくれたのでそれで何とか回復
することを祈っております。

「退職日記 030」 3/1

  • 2023/03/01 21:10

「退職日記 030」 3/1

・定年退職後の2020年4/1から2年11ヶ月が過ぎました。
脳卒中センターに入院してから、1年6ヶ月が過ぎ、退院してから1年2ヶ月過ぎました。

・失語症の方は、自分ではそれほど良くなったと思いません。なかなか苦しい日々が続いています。

・青森は、降雪の日々ももうじき終わり、春めいてきました。

★「遊」の達成度:85% (前月60%)

・やりたいことの№1は、コンサートです。
2/11(土)建国記念日にコンサートがありました。コンサートにお出でくださった方々へ感謝を申し上げたいと思います。
私の片言でのコンサートでしたが、歌も上手く歌えなったと思いますが勘弁してください。
また、atomギターサークルの5/20(土)コンサートもやりますので、楽しみにしていてください。

・やりたいことの№2は、旅行です。
旅行はコンサートがあり、できませんでした。

・やりたいことの№3は、ドライブです。
「フリード」は調子がいいです。2回目の給油でまだ燃費その他は分かりません。分かり次第、報告をしていきたいと思っています。

・やりたいことの№4は、「工房 あとむ」の運営です。
2月は8・9・28日に工房に行ってきました。2/11には、伝承工芸館で「伝承ホール」でした。篆刻の注文は入っていません。まあ、ぼちぼちでんなあ。

・やりたいことの№5は、篆刻印です。
2月は10件の注文があり、24,200円で、ちょと多い位です。

・と言うことで、今月は何と85%です!

★「暮」の達成度:226%(前月378%)

・目標は30,000円(工房の家賃と20,000円と10,000円位の余裕)。

・終活の思いで始めた断捨離のPayPayフリマで本の販売です。音楽関係の本が売れて、しめて、43,720円。そのうち、コルグ kross61 30,000円が売れました。

・メルカリとpaypayフリマで篆刻印が売れて、24,200円。

・しめて、67,920円の儲けとなりました。しかし、これも本や楽器が売れるまででしょう。

★「人」の達成度:5%(前月5%)

・これは、大きく、①社会への貢献、②家族への貢献、③自分の心や体の健康④人間としてのスキルアップを考えています。

・①社会への貢献、②家族への貢献は、ほとんどできていません。
自分の洗濯をしています。昼食後の皿洗いぼちぼちしています。

・③自分の心や体の健康には、減塩の規制が聞いているかどうかが気になります。睡眠は7:00十分にとっています。

・2/1~9まで、・ボールの握力運動30回、・もも上げを20回2セットを続けていましたが、ちょっと具合が悪くて、続けていません。

・④人間としてのスキルアップを考えております。篆刻は張り切ってやっています。
ギター練習の「銀の雨」松山千春とピアノ練習「春雨」村下孝蔵、ハーモニカ演奏の「岬めぐり」に取り組んできましたが、2/11コンサートの日からからちょっと怠けています。
スリーフィンガーができないままでやってきましたが、一生できないのかなあと諦めています。書道の練習、×です。

◆総評

・青森は降雪の季節が過ぎましたが、灯油と電気代が上がり、もう大変です。

・自分のソロコンサートでは、「岬めぐり」のハーモニカ、「銀の雨」のギターソロ、「春雨」のピアノができたのでそこそこ満足しています。そのかわり、2/11から怠けています。息切れするのが気がかりです。

・2/9から具合が悪いときもあったのですが、気を付けて過ごさないと行けないなあと思っています。私を助けてくれたすべての人たちのために。そして、家内のために。

「黒石伝承工芸館」でのコンサート

  • 2023/02/13 10:36

今年度最初の「atomギターサークル」のコンサートが「黒石伝承工芸館」で開催されました。
「伝承ホール」は50~70人位の広さでしたが、今回やって来てくれたお客さんは、13~15名という感じでした。

2023021322.jpg

2/11という寒い中なか、遠くまでお出でくださったお客様には「感謝」です!

「atomのテーマ」から始まり、

コバルトさんが「さくら(独唱)」「涙そうそう」「道化師のソネット」オリジナル曲「冬の花」「遠くで汽笛を聞きながら」

norikoさんが「いい日旅立ち」「なごり雪」「栄光の架橋」

コバルトさんとnorikoさんは息がぴったり合った演奏でした。

そして、私が「岬めぐり」「あの素晴らしい愛をもう一度」(泣いてしまって申し訳ありませんでした)「銀の雨」「春雨」「青春の街~弘前」

私的にも、ハーモニカ・ピアノ・ソロギターの演奏ができて(それぞれつたない演奏ですが)良かったと思います。

そして3人で「悲しい星座」「22才の別れ」を歌いました。最後には恒例の「心の旅」で締めくくりました。

2023021111.jpg

コンサートはアンケートにもあるように、「歌を歌うって、いいよなあ」という感じがしみじみしました。

「歌って 素晴らしい」

「心は伝わる!心が伝わる!すばらしい‼感動」

「感動、感激し、涙してしまいました。」

そして、

「アトムさんの熱意を感じました。」

という一文には、「atomギターサークル」をつづけて良かったなあと感じ、また、泣きました。

5月20日(土)にはまたこの会場でコンサートをします。この会場は音響が素晴らしくいいので、ぜひ、一度来てください。

 

ページ移動